技術職(フィールド) Technical (field) Job
「守るしくみ」を
作るやりがい。
川崎支社 セキュリティサービス部 岡島 知大 Chihiro Okajima 2014年入社 総合光科学部
【私のバックボーン】
海外での異文化体験が、多様性を尊重するマインドを育ててくれた。
学生時代、「外の世界を直に体験し、視野を広げたい」という思いで、トルコ、カンボジア、イラク、ベトナム、UAEなどを旅行。異なる文化圏で生まれ育った人々の中に飛び込み、多様な価値観に触れることができました。東南アジアや中東の人々のバイタリティーやエネルギッシュな姿勢から大きな刺激を受けましたし、同時に、多様性を尊重することの意義をより深く理解することができました。

【私の取り組む仕事】
施設のセキュリティシステムを設計・管理。
【私の思い】
人が何を考えているかを類推し、セキュリティに生かしていく。
機械警備の導入にあたっては、建物の用途や構造に応じて、最適な仕様で設計を行います。 しかし、何より大切なのは「お客様の気持ち」になってニーズをくみ上げること。 お客様の動きをイメージし、設置する機器が動線を妨げないか、使い勝手の悪いシステムになっていないかと、何度も検討を重ねます。 また同時に、「犯罪者の視点」に立って、侵入経路などセキュリティ上の弱点を見つけ出すことも必要です。 学生時代、多様な価値観の人々と交流することで高められた「他者の考えを類推する能力」が、現在の仕事にも生きています。 より強固な「守り」を実現するために、不明点があれば、まずは自力でとことん調べ、分からなければ先輩に確認します。 多くの先輩は、私が1を尋ねると、その背景にある10を理解してアドバイスをくれます。 経験に裏打ちされた豊富な知識をもとに後輩を助ける、そんな「頼れる先輩」になることを目標に、日々の業務に励んでいます。

One-Day schedule
09:00 | 部署内でミーティング。業務予定の確認を行う。 |
---|---|
09:20 | 工事図面や機器設定データなど、本日の業務に必要な資料を確認する。 |
10:00 | 営業員と新築物件のシステム仕様について打ち合わせ。 |
10:30 | ホームセキュリティの設置工事立会い。最終確認の後、お客様への機器説明を行う。 |
12:00 | 休憩。外出先でランチ。 |
13:00 | 新築工事現場でゼネコンの施工管理担当者と機器の設置場所を確認。 |
14:30 | 次の物件に移動し、工事の進捗確認。内装業者とセンサーの配線箇所を調整。 |
15:30 | 新規テナントビルへ。ビルオーナーへ機器の取扱い説明と引渡しを実施。 |
17:00 | 帰社。設置工事を担当する工事業者の手配にむけ、社内の担当部署と調整。 |
18:00 | 翌日の工事資料などを準備して退社。 |