AI利用ポリシー
基本理念
綜合警備保障株式会社(以下「当社」といいます)は、AI技術を企業理念に基づき、社会やお客様の利益を最大化し、持続可能な社会の実現に貢献するために活用します。私たちは、AIの可能性を最大限に引き出しつつ、倫理的・社会的な課題にも真摯に向き合い、安全で信頼できるサービスの提供を目指します。
倫理原則
当社は、AIの利用にあたり、以下の倫理原則を遵守します。
・公正性:不当な差別や偏見を生じさせないように努めます。
・透明性:AIの意思決定プロセスについて、可能な範囲で理解しやすい情報を提供することを目指します。
・公説明責任:AIの利用によって問題が発生した場合、適切な情報提供に努めます。
・安全性:AIシステムおよびそれを利用したサービスについて、安全性確保に最大限の注意を払います。
・プライバシー保護:個人情報を含むデータを適切に管理し、個人の権利を尊重します。
・人間の尊重:AIはあくまで人間の活動を支援するものであり、人間の尊厳と主体性を尊重します。
・社会への貢献:AI技術を通じて、持続可能な社会の実現に貢献します。
利用範囲
当社は、以下の範囲においてAI技術を利用します。
・製品・サービスの開発、品質向上
・業務プロセスの効率化、生産性向上
・顧客体験の向上、新たな価値の創造
・リスク管理、不正検知
・その他、当社の事業活動に関連する範囲
データの取り扱い
AIの学習や運用に用いるデータは、法令および当社のデータ管理規程に基づき、適切に取得、管理、保護します。また、個人情報を含むデータを利用する際は、本人の同意を得るなど、法令を遵守した手続きを行います。さらに、データの偏りや不確実性がAIの判断に悪影響を及ぼさないよう、データの品質確保に努めます。
人間の関与
AIの判断プロセスを監視し、重要な意思決定については、原則として人間が最終的な判断を行います。
安全性と信頼性の確保
AIを利用したシステムの開発・運用においては、セキュリティ対策を徹底し、不正アクセスや情報漏えいを防止します。また、AIを利用したシステムの性能評価を定期的に行い、安全性と信頼性を確保します。さらに、予期せぬ動作やエラーが発生した場合の対応策を事前に策定します。
透明性の確保
AIを利用したサービスについては、可能な範囲でその旨を利用者に明示します。また、AIの判断根拠について、適切な範囲で情報提供に努めます。さらに、高度な専門知識がなくても理解しやすい説明を心がけます。
プライバシーの保護
個人情報の取り扱いに関する法令および当社のプライバシーポリシーを遵守し、個人情報を含むデータをAIの学習や運用に利用する場合は、匿名化や暗号化等の適切な保護措置を講じます。また、プライバシーに関するAIリスクを評価し、そのリスク低減に努めます。
従業員の教育
・全従業員に対し、AIに関する基本的な知識、倫理、および関連法規についての教育を実施します。
・AI技術の進歩に対応するため、継続的な学習機会を提供します。
・AIの倫理的な利用に関する意識向上を図ります。
継続的な改善
AIの利用事例やリスクに関する情報収集に努め、AI技術の進歩や社会情勢の変化を踏まえ、必要に応じて本ポリシーを改訂します。
制定日 2025年5月16日