財務・非財務ハイライト
財務ハイライト
非財務ハイライト
Environment
地球環境へ配慮し、CO2排出量などの具体的な削減目標を掲げ、環境負荷の低減を推進

燃料使用量の低減のため、警備車両の
最適なルート設定、環境車両の導入などを推進
クールビズの推進やオフィス照明の間引き、
空調の省エネ設定など、全社的に節電対策を徹底
- ※グループのCO2排出量は、単体の排出量をもとに算出しています。将来、集計方法・集計範囲の見直しにより、報告の値が変更となる可能性があります。
Social

多様な人材が最大限に能力を発揮できるよう、研修制度の充実やキャリア支援、ダイバーシティの推進などに取り組み、働きやすい職場づくりに邁進

社員が、安心して長く活躍できるようさまざまな社内制度を整備し、ワークライフバランスを推進
(2021年3月末現在)

女性管理職比率向上を目指し、女性社員数の増加推進と各種施策によりキャリアアップをサポート
参加人数
(2021年3月末現在)

守りのプロである社員を小学校に派遣し、防犯や救急救命について学んでもらう出前授業を全国各地で実施
実施回数
(累計)

高齢者を狙った特殊詐欺などの傾向と対策について学ぶ訪問講座。高齢者の安全安心な暮らしに貢献
(2021年3月期)

地域社会の防犯・防災啓発活動、文化・スポーツ・教育推進への取り組み、継続的な被災地支援
(普通・上級含む)
(2021年3月末現在)

胸骨圧迫やAEDの使い方、止血法などの緊急時に求められる技能の修得による警備品質向上

Governance

取締役12人(うち社外取締役4人)独立した4人の社外取締役を置き、取締役会の活性化と経営の透明性を確保
※全ての取締役、監査役を含む

年14回開催。全取締役・監査役が出席し、経営方針および業務執行に関する重要事項を適正に決定
取得グループ会社数
(2021年3月末現在)

「情報セキュリティ基本方針」の策定に加え、情報資産の保護・管理の強化を目的に認証取得を推進
グループ会社利用数
(2021年3月末現在)

企業倫理上の問題の早期発見と予防のため、2004年4月より「ALSOKホットライン」を設置
(2021年3月末現在)
