暮らしに役立つ ALSOK ライフサポートコラム
暮らしに役立つ ALSOK ライフサポートコラム

暮らしに役立つ ALSOK

ライフサポートコラム

家のドアの「外開き」と「内開き」。防犯に適しているのはどっち?

2015年02月04日時点の情報です

ご家庭向け

節分といえば「福は内、鬼は外~♪」ですが、まだまだ気になる“内”と“外”が一つ。それは、お家の玄関ドアです! みなさんのご自宅にあるドアは「外開き」でしょうか? それとも「内開き」でしょうか? 実は、この開き方によって、防犯に差がつくこともあるのだとか。意外と知らない玄関ドアの危険をアルボが解き明かします!

アイコン
null
null

はぁ~今日はお肉が安く買えてよかったわ。ただいまー!

null
null

(ガッ)おっと、このドアは閉めさせねえぜ、奥さん。金目のものを……。

null
null
null
アイコン
null
null

ななななんですかアナタ! きゃー! きゃー! アルボーーー!!!

null
null

金目のものを出……ちょ……聞いて!

null
null
null
null
null

どうしマシタ、お母さん? ってわぁああ、強盗だあああ!
しかしこの家に入るとは命知らずな……必殺・電気ショック!

null
null
アイコン
null

ぎゃぁぁぁ!! こんな家はトンズラだ!

null
null
null
アイコン
null
null

はぁ、はぁ、助かったわ、アルボ。

null
null

帰ってくる途中からつけられていたのかもしれマセンね。
うちの玄関ドアは「外開き」だから、いざという時に不安なんデスよ。

null
null
アイコン
アイコン
null
null

えっ? どういうこと?

null

そう、実は、玄関ドアの“開き方”によって、防犯に大きな差がついてしまうのです。そもそも、玄関ドアのタイプには2種類あります。一つは、家の中から屋外に出るとき、外に向かって扉を押して開ける「外開き」タイプ。もう一つは、内に引くようにして開ける「内開き」タイプです。

みなさんのご自宅の玄関ドアは「外開き」ですか? それとも、「内開き」でしょうか? 実は、日本の家屋のほとんどは「外開き」だといわれています。

null
アイコン
null
null

だって、「内開き」にしたら、靴が置きにくくなっちゃうわよ。 

null

そう、日本には靴を脱ぐ文化があり、さらに屋内のスペースを広くとるためにも、「外開き」のタイプを採用しているといわれています。

一方、西欧をはじめとする海外で圧倒的に多いのは、「内開き」のタイプなのです。

null

ほら、よく海外ドラマで警察がドアを蹴破って中に入っていきマスよね。
あれは、ドアが「内開き」だからできること。「外開き」のドアではできマセン。

null
null
アイコン
アイコン
null
null

確かにね! でも、海外はどうして「内開き」なの?

null

理由は、ひとえに防犯対策のため! 「内開き」のドアであれば、怪しい人物が無理やり中に入ってこようとしたとき、全体重をかけてドアを閉めることができます。さらに、内側に家具を積めば、即席のバリケードを作ることができるというメリットもあるのです。

アイコン
null
null

確かに、さっきドアを閉めようとしたけど、私の腕力じゃ無理だったわ。
ドアが「内開き」だったら、体当たりをして閉められたのね。

null

実は、先の東日本大震災で東北地方を襲った津波、あるいは豪雨による洪水などが起きたときも、「内開き」のドアのほうが安心なのです。

なぜなら、外部に大量の水が押し寄せたとき、「外開き」のドアは外部からの水圧で開かなくなる恐れがあるため。この点、「内開き」であれば、水圧にかかわらず、開けることができます。

null

最近は日本でも、防犯や水害への対策として、「内開き」を採用する家が増えているといわれていマスよ。

null
null
アイコン
アイコン
null
null

そうなんだ! 「内開き」といえば、ホテルなんかもそうよね。

null

その通り! ホテルの客室は多くの人が通路を通ることに加えて、防災の時に人々の避難の妨げにならないように、あえて「内開き」にしているのです。一方、劇場や映画館などは、内部から一斉に避難できるように「外開き」にするよう、法律で定められています。

null
アイコン
null
null

ふぅん。ちゃんと理にかなってたのね。そういえば駅のトイレも「内開き」が多いかしら?

null

駅の公衆トイレなどは、場所によって「外開き」もあれば、「内開き」もあります。ただ、トイレ内で人が倒れてしまった時のことを考えると、「内開き」より「外開き」の方が救助しやすいはずです。

null
アイコン
null
null

まあ、「内開き」なら、いきなり開けられても押し戻せるけどねっ。

null
null

お母さん、カギをかけてください、カギを。

null
null
アイコン
アイコン
null
null

話が脱線しちゃったけど、結局、住宅における「外開き」のドアは、「内開き」のドアより防犯性が低いってことなのよね。

null

さらに、「外開き」のドアには次のような防犯上のデメリットもあります。

null
「外開き」ドアに潜む危険

●ドアとドア枠の隙間にバールを差し込んでこじ開ける「こじ破り」の対象になる。

●ドアの隙間から、錠のかんぬき部分が外から丸見えになっているので、錠自体を破壊される可能性がある。

●蝶番(ちょうつがい)が外側にあるため、蝶番をドライバーで分解すれば、最悪ドアごと外すことができる。

null
アイコン
null
null

なるほどね。でも、付け替え工事となると大掛かりになって困るわ。
「外開き」のままできる対策はないの?

null
null

もちろんありマスよ! ドアメーカーでは次のようなアイテムの設置を推奨していマス。

null
null
アイコン
null
「外開き」ドアの防犯性を高めるアイテム2つ

●「ガードプレート」 で隙間を見えなくする!

ガードプレートとは、ドアの隙間を見えなくするための板のこと。後付けで設置できるアイテムで、強度の高いものほど◎。一般的に市販されているのは30センチ程度で、錠の部分を覆うものが多い。ただ、ドア全体につけるほうが望ましい。

●「ドアボス」を使って、蝶番が外されても開かない扉にする!

ドアボスとは、カギのある側ではなく、蝶番側に、内側から取り付けるカンヌキのこと。ドア枠とドアを内側からロックするため、たとえ蝶番を壊されても、ドアを外されることはない。

null
null

このほか、錠を頑丈なものに変えたり、補助錠をつけてワンドア・ツーロックにしたりするのがオススメです。

null

あとは、お母さん、ドアを開けるときはちゃんと後ろを確認すること! 防犯の鉄則デスヨっ!

null
null
アイコン
アイコン
null
null

きゃーん、ごめんなさい! 気をつけます(涙)。

null
我が家でもさっそく「ガードプレート」を取り付けてみたの。ほんの一部だけど、錠のカンヌキ部分は見えなくなったわ。日本は海外に比べて平和だっていわれているけど、玄関スペースに余裕があるなら「内開き」もぜひ検討してみたいところね。

コラム一覧

関連コラムこちらもお読みください

null
侵入被害だけじゃない「空き家」の問題とは?

更新日:2017.3.1 (2022年3月14日 更新)

3月のある日。あんしん家族が何やら大騒ぎ! お父さんの転勤が決まって、マイホームをしばらく留守にしなければならないようです。住まいの手入れなどを気にするお母さんですが、問題はそれだけではありません。悪質な犯罪に利用されかねない「空き家」の問題と対策を特集します。

ためしてALSOK
手軽で便利な「ネットdeガードマン」を試してみた

更新日:2017.3.29 NEW

業界初の「ガードマン」による臨時的な警備手配サイト、ALSOKの「ネットdeガードマン」を体験してみました!