鍵の交換に必要な費用は?防犯に適した鍵への交換の流れ

防犯 2023.10.03
鍵の交換に必要な費用は?防犯に適した鍵への交換の流れ

自宅の防犯対策としてまず大事なのが、玄関の鍵を閉めておくことです。
ただし、鍵は閉めれば安心というわけではありません。防犯性の低い鍵の場合、空き巣などの標的にされる可能性は高くなります。玄関の鍵の防犯性が不安な場合は、防犯効果の高い鍵に交換することをおすすめします。
鍵を交換する時に気になるのは、交換の費用や手順。そこで今回は、鍵の交換の流れや防犯性の高い鍵の種類、鍵の交換費用の相場などについてご紹介します。

目次

鍵を交換するタイミング

玄関の鍵はどのようなタイミングで交換することが多いのでしょうか。

引越しのタイミング

1つ目は引越しのタイミング。賃貸物件や中古物件への引越しの際は、入居の前後で鍵交換をするのが一般的です。
賃貸物件は退去時に不動産会社や大家に鍵を返却、中古物件は引き渡し時に次の持ち主に鍵を渡します。
しかし、一部の鍵しか返却されていなかったり、合鍵が作られていたりする可能性があります。防犯のためには、鍵交換をしておいたほうが安心です。なお、基本的に賃貸物件では不動産会社や大家、中古物件では持ち主が事前に鍵交換を行う場合が多いようです。

鍵が回りにくくなったタイミング

鍵は毎日のように使うため、少しずつ劣化します。鍵そのものだけでなく、鍵を差し込む鍵穴(シリンダー)もさびたり削れていったりしています。
鍵の調子が悪いと感じたら交換のサインかもしれません。鍵の寿命は10年といわれていますので、10年以上経ち鍵が回りにくくなったと感じたときは、鍵交換を検討したほうが良いでしょう。

防犯を意識したタイミング

近年、空き巣被害は減少傾向にありますが、依然として被害は発生しています。
結婚や子どもが生まれるといったライフステージの変化に伴い、住宅の防犯を見直すこともあるでしょう。
古いタイプの鍵(ディスクシリンダー)は構造がシンプルなため、ピッキングされやすいといわれています。防犯性を高めたい方は、ディンプルシリンダーキーのような防犯性に優れた鍵に交換しましょう。

鍵交換の流れ

鍵交換の流れ

「鍵の交換」と聞くと一見難しそうに感じますが、一般的な道具とスキルがあれば初心者でも行うことができます。
鍵交換とは、通常シリンダー(鍵穴)と鍵がセットになったものを購入して、交換することを指します。ここではシリンダー交換の流れを紹介します。

ドアの規格を確認する

まずはドアの規格を確認しましょう。
ドアの規格とは、具体的には「ドアの厚さ」「フロントプレート(ドアの側面にあるプレート)の長さと幅」「バックセット(ドアの側面からシリンダーの中心部までの長さ)」です。これらの数値に合わせてシリンダーを選びましょう。
メーカーや品番などは、通常、フロントプレートに記されています。

シリンダーを交換する

シリンダーを交換する時は、プラスドライバー、マイナスドライバーを用意しておいてください。ねじやピンを外す時に使います。
シリンダー交換の基本的な手順は、以下の通りです。

  1. ドア側面のフロントプレートにあるねじを外す
  2. シリンダーをドアに固定しているピンを外して、シリンダーを取り外す
  3. 取り外しの逆の手順で、新しいシリンダーを取り付ける

このように、ポイントを押さえれば初心者でも交換することができますが、鍵の種類などによっては難しい場合もあります。そのような時は、鍵交換を手がける業者に依頼することも検討しましょう。

鍵の種類は?防犯性の高い鍵とは

鍵にはさまざまな種類があり、防犯性の高さも異なります。ここでは、玄関の鍵の主な種類とそれぞれの防犯性について説明します。

ディスクシリンダー

ディスクシリンダーは、鍵の両側にギザギザが付いていて、鍵穴がくの字になっているタイプです。1950年代から生産され、戸建て住宅、マンション、アパートなど幅広く使われてきました。
しかし、ピッキングに弱く空き巣被害が相次いだことから、最近ではあまり使われていません。今もディスクシリンダーを使っている場合は、新しいタイプの鍵へ交換することも検討しましょう。

単列ピンシリンダー

ピンシリンダーは、鍵の片側にギザギザが付いていて、鍵穴の内部に上下方向にピンが取り付けられているタイプです。ピンシリンダーには単列と多列の2種類があり、単列はピンが一列に並んでいます。構造がシンプルなため、防犯性は高くありません。高い防犯性を求めるならば、複雑な構造の鍵に交換したほうが良いでしょう。

ディンプルシリンダーキー

ディンプルシリンダーキーは、表面に丸い小さなくぼみがあり、鍵穴の内部に上下左右、斜めからピンが取り付けられているタイプです。構造が複雑なため合鍵を作るのが難しく、ピッキングに強いという特徴があります。防犯効果の高い鍵にしたい場合に適しています。

補助錠

補助錠とは、メインの鍵とは別に補助的に取り付ける鍵のことをいいます。鍵穴が二つになることで解錠するのに時間がかかるため、空き巣に狙われにくくなります。
一つのドアに二つの鍵を付けることは「ワンドア・ツーロック」といわれ、防犯性の高さから、警視庁も玄関ドアの防犯対策として推奨しています。

鍵の交換費用の相場

鍵の交換費用の相場

鍵の交換にはどの程度の費用がかかるのでしょうか。
業者に頼む場合の交換費用には、鍵やシリンダーなどの部品代に、技術料、出張料が含まれています。自分で交換する場合には、技術料、出張料がかかりませんので、部品代のみで済みます。
以下では、業者に交換を依頼した場合の費用の相場を示します。一般的に防犯性が高くなると取り付けに時間がかかるため、費用が高くなる傾向にあります。

ディスクシリンダー

交換費用の相場は、5千円~1万5千円です。シンプルな構造のため、比較的安価です。

単列ピンシリンダー

交換費用の相場は、5千円~2万円です。こちらもシンプルな構造のため、比較的安価です。

ディンプルシリンダーキー

交換費用の相場は、1万5千円~5万円です。構造が複雑なため、他の鍵に比べると高額になります。

補助錠

交換・新規取り付け費用の相場は、1万円~3万円です。

ALSOKのホームセキュリティでより万全な防犯対策を

住宅への侵入犯罪は「空き巣」だけではありません。家人が寝静まった夜間に侵入する「忍び込み」や、家人が在宅中に侵入する「居空き」の被害も多発しています。
防犯性の低い鍵を使用している場合は、防犯性の高い鍵に交換したり、補助錠を追加すると防犯性が上がります。ただし、より万全な防犯対策を取るならばホームセキュリティがおすすめです。

ALSOKのホームセキュリティは「侵入」に加え「非常」「火災」に対して24時間365日体制で住まいを見守るシステムです。防犯だけでなく住宅の非常時にもサポートしてくれるため安全な住まい環境をつくることができます。
住まいと家族の安全を守りたい方は、この機会にホームセキュリティの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

防犯に適した鍵に交換して自宅の安全を守ろう

防犯性の高い鍵への交換は、自宅の防犯セキュリティを高める第一歩です。玄関の鍵が防犯性の高いものであれば、空き巣対策につながります。しかし、住まいの安全を実現するためには鍵だけではなく住まい全体のセキュリティを強化することが大切です。
ご家族やご自身が安心して暮らす環境をつくるために安全安心なALSOKのホームセキュリティを活用してみてはいかがでしょうか。

この記事に関連する商品

HOME ALSOK Connect
お買い上げプラン
月額費用4,070円(税込)
  • スマホで簡単に警備操作
  • 24時間365日の徹底警備。緊急時にはガードマンが現場に急行
  • お手頃価格で家計も警備も安心
HOME ALSOK アルボeye
カメラ稼働式
月額費用2,750円(税込)
  • 自宅内に設置したカメラの映像をスマホでいつでも確認!
  • もしもの際はメールで異常を通知+ガードマンが駆けつけ
  • ご高齢者様の見守りなどの利用にも