合祀とは?永代供養・合葬との違いや種類を解説

高齢者・介護 2024.03.21
お墓

現代のライフスタイルの変化に伴い、近年はさまざまなタイプのお墓が利用されています。合祀(ごうし)も近年増えてきている埋葬方法で、お墓を引き継ぐ人がいない、お墓にかかる費用や負担を少なくしたいなど、現代のライフスタイルに合っていることから注目を集めています。
そこで今回は、合祀とは何か、永代供養・合葬との違いや種類を解説します。

目次

合祀とは?読み方や合葬・永代供養との違い

合祀(ごうし)という言葉には「合わせて祀る」という意味があり、遺骨を他の人の遺骨と一緒にする埋葬方法のことを指します。
少子高齢化や核家族化の影響から、お墓を引き継ぐ人がいないケースが増えてきており、合祀を選択する方が多くなっています。合祀は他の方と遺骨を分けずに埋葬するため、一度合祀をすると、遺骨を取り出すことはできなくなります。

合葬とは

「合祀」と「合葬」は同じ意味で使われていることも多いようですが、厳密には違いがあります。遺骨を他の人の遺骨と一緒にすることなく、共同の安置スペースで供養する方法を合葬といいます。合葬は、合祀とは異なり、遺骨を骨壺から取り出さずに納骨することが一般的であり、その場合には個別に遺骨を取り出すことができます。

永代供養とは

永代供養とは、遺族にかわって寺院や霊園などの管理者が永代にわたり(原則として管理者が存続する限り)遺骨を管理・供養することです。

合祀のメリット・デメリット

メリット 一般的に、個別にお墓を建てるよりも費用が安くすむ。お墓の掃除や草刈りなどを行う必要がなくなる。
デメリット 合祀後は、遺骨を取り出すことができなくなる。お墓に埋葬されている遺骨を合祀する場合は、墓じまい・改葬の手続きが必要になる。
リンを鳴らす僧侶

合祀のメリット

合祀墓の場合、新しい墓石を建てる必要がないため、その分の費用をおさえることができます。一般的に、個別にお墓を建てるよりも合祀とするほうが費用が安くなります。
また、合祀した場合には、寺院や霊園などが遺骨の管理・供養を行うため、定期的にお墓参りをしてお墓の掃除をするなどの負担がなくなります。

合祀のデメリット

合祀する際は、遺骨が他の方の遺骨と一緒に埋葬されるため、合祀をした後に遺骨を取り出すことはできません。
すでにお墓に埋葬されている遺骨を合祀するためには、墓じまい・改葬の手続きが必要になり、そのための費用が発生します。

合祀墓(ごうしぼ)の種類

合祀墓

合祀の埋葬方法には、慰霊碑・樹木葬・納骨堂・区画型などさまざまな種類があります。それぞれの特徴を理解し選択することが大切です。

慰霊碑

納骨するスペースの上に石碑や供養塔などのモニュメントを建てる形式です。

樹木葬

シンボルとなる樹木(シンボルツリー)が配置されている形式です。シンボルツリーは1本だけの場合もあれば、複数配置されている場合もあります。

納骨堂

施設に合祀用の納骨スペースが用意されている形式です。

区画型

納骨スペースが個々の区画に分かれている形式です。合祀墓の場合は、専用区画とは別に合祀用の納骨スペースが用意されています。

合祀の費用相場

合祀墓にかかる費用相場は、地域や霊園・寺院によりますが、約3万~30万円です。
合祀墓の費用相場の内訳は、永代供養料(遺骨の管理・供養を行うための料金)や納骨料(納骨する際にかかる手数料)、彫刻料(墓石に戒名等を彫刻してもらう費用)などとなっています。
合祀墓は、通常、一般的なお墓より費用を安く抑えることができます。寺院、霊園などによって金額は変わってくるため、費用の詳細についてよく調べるようにしましょう。

合祀の注意点

やり直しはできない

デメリットでも解説したとおり、一度合祀されてしまうと遺骨を取り出すことはできなくなります。そのため、後にきちんとお墓を建てたいと思ったとしても、遺骨を取り出すことはできません。やり直しが効かないので注意が必要です。
なお、一定期間の間は骨壺のまま個別に埋葬され、一定期間が経過した後に合祀されるような場合は、その一定期間が経過するまでは遺骨を取り出して改葬することができます。

供養スタイルがマッチするか家族で話し合う

遺族や親族ときちんと話し合っておかないと後でトラブルに発展する懸念もあります。故人の意向が明確な場合は、故人の意向にも配慮しながら、ご家族、ご親族とよく話し合ったうえで決めると良いでしょう。

高齢の親を見守る「みまもりサポート」

親とお墓や終活について話したり、ご自身の終活について考えている場合、健康面や暮らしの安心についても気になっている方は多いのではないでしょうか。特に高齢の親が一人暮らしの場合は、なにかあってもすぐに駆けつけることができないため心配になるかもしれません。
ALSOKのみまもりサポートは、急な体調不良時には非常ボタンを押すだけでガードマンが駆けつけます。熱中症や災害時の危険を音声で警告するサービスや、看護師資格をもつスタッフが健康相談に24時間対応できるサービスなど、さまざまなサポートが充実しています。
普段は援助が必要ない状態でも、ケガや病気などのリスクは伴うため、みまもりサポートの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、合祀について解説しました。合祀墓を検討している場合は、家族や親族としっかり話し合った上で、適切な選択をすることが大切です。

この記事に関連する商品

HOME ALSOK Connect
お買い上げプラン
月額費用4,070円(税込)
  • スマホで簡単に警備操作
  • 24時間365日の徹底警備。緊急時にはガードマンが現場に急行
  • お手頃価格で家計も警備も安心
HOME ALSOK アルボeye
カメラ稼働式
月額費用2,750円(税込)
  • 自宅内に設置したカメラの映像をスマホでいつでも確認!
  • もしもの際はメールで異常を通知+ガードマンが駆けつけ
  • ご高齢者様の見守りなどの利用にも