墓じまいとは?費用相場や手続きの流れについて

高齢者・介護 2024.03.14
墓じまい

「お墓を継いでくれる人がいない」「お墓が遠方にあり、管理が難しい」といった理由から、墓じまいを検討する方は多いかもしれません。
本コラムでは、近年増えているといわれる「墓じまい」について、目的や費用相場、手続きの流れなどをご紹介します。これから墓じまいを考えている方、将来的な終活の一環に墓じまいを加えることを計画中の方は、ぜひご参考にしてください。

目次

墓じまいとは?

墓じまいとは、現在のお墓を撤去し更地にしたあと、使用権を墓地管理者に返還することを指します。文字通り「お墓をたたんで仕舞う」ということと考えると、分かりやすいでしょう。墓じまいとよく似た言葉で「改葬」がありますが、こちらは既存のお墓から新しいお墓へ移転する「お墓のお引越し」を指します。

墓じまいが増えている理由

核家族化や少子化、地方における過疎化、都市部への転居などの理由で、子から孫へとお墓を継承し、管理し続けることが難しくなっている家が増えてきており、墓じまいが選択されるようになってきています。
また、お墓に対する価値観が多様化し、「お墓は代々受け継ぐものである」といった昔ながらの概念にとわれない人々が増えたことも、墓じまいが増加している要因の一つだと言えます。
墓じまいが検討される状況としては、例えば次のような状況が考えられます。

墓じまいしないとどうなる?

お墓の放置

さて、実際に墓じまいを行わずそのままにしておくと、どのような影響があるのでしょうか。
墓じまいをしない場合は、通常、毎年墓地の管理費を支払うことになります。その費用は、年間数千円~2万円程度が目安です。
管理されないまま放置されたお墓がある場合、寺院や霊園は、次の手順によりお墓を撤去することがあります(「墓地、埋葬等に関する法律(墓地埋葬法)」の施行規則第3条第2項による)。

  1. 官報に所定事項を掲載して公告を行い、該当するお墓に立札と貼り紙をする。
  2. 官報での公告と立札・貼り紙の設置から1年経過しても権利者から何の連絡もなかった場合には市区町村の許可を得て、お墓を処理する。

墓じまいの費用相場と内訳

墓じまいには、どのくらい費用がかかるのでしょうか。墓じまい費用の総額は、30万円~75万円程度となります。
なお、墓じまい費用の内訳は、大きく分けて以下の5つがあります。

お墓の撤去費用

お墓を墓地から撤去するための費用です。
こちらは1m²あたり10~20万円程度かかります。

閉眼供養のお布施代

墓じまいをする際には「閉眼供養」という儀式を執り行います。閉眼供養にかかる費用は、3万~10万円程度が相場です。

離檀料

離檀料とは、寺院などの檀家をやめるときに支払うお金です。
各宗派にはお寺を統括する本山というお寺があり、通常、各宗派の本山では離檀料を請求することを認めていません。高額な離檀料を請求され、話し合いなどでまとまらないときは、各宗派の本山、または、弁護士、消費者ホットライン「188番」などに相談するのも一つの方法です。

行政手続き費用

手続きにかかる費用は、基本的に書面の発行手数料だけです。数百円~1,000円程度と考えておくとよいでしょう。

入檀料

他の寺院などに新しくお墓を建てる(改葬する)場合には、その寺院などの檀家となるにあたり入檀料の支払いを求められることがあります。入檀料の相場は、10万円~30万円ほどが目安です。

墓じまいの流れや手続き

墓じまいのおおまかな流れは、以下のとおりです。

  1. 親族間で相談する
  2. 必要な手続きや書類を確認する
  3. 墓地管理者に墓じまいしたいことを伝え、埋葬証明書を発行してもらう
  4. 埋葬証明書と一緒に改葬許可申請書を市区町村に提出する
  5. 市区町村から改葬許可証を取得する
  6. 閉眼供養(魂抜き)
  7. 石材店に墓石を撤去してもらい、使用権を返還する

墓じまい後の供養方法

供養の方法

ここでは、墓じまい後の供養方法について紹介いたします。
家族や親族とよく話し合い、ご自身の家庭事情に合わせた供養・管理方法を選びましょう。

一般墓所

別のお墓に改葬することです。変わらずお墓で供養し続けることができます。
新しい墓石の建立には平均50万円~200万円程度かかります。

永代供養墓

寺院や霊園が設けている「永代供養墓」に遺骨の管理をお任せする方法です。個別にお墓を建てるのではなく、寺院・霊園などの管理者に管理・供養をしてもらいます。通常、一般墓よりも費用を抑えることができますが、供養する柱(はしら)が多い場合には、費用がかさんでかえって高額になる場合もあります。

手元供養

お墓を設けず、ご自身でご遺骨を供養する形です。身近に故人を感じることができます。親族・親戚とのトラブルを未然に防ぐために、事前によく話し合って、手元供養についてよく理解してもらっておくことが望ましいと言えます。

散骨

ご遺骨を海などに撒いて供養する方法です。一般的に、費用を安く抑えることができます。親族・親戚とのトラブルを未然に防ぐために、事前によく話し合って、散骨という供養の方法についてよく理解してもらっておくことが望ましいと言えます。

遠方で暮らす高齢のご家族を見守るALSOKの「みまもりサポート」

超高齢化社会が進む日本において、一人暮らしの高齢者の人数は、年々増加してきており、高齢者の親が一人暮らしをしていて心配に思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ALSOKでは、遠方で暮らす高齢のご家族を見守ることができる「みまもりサポート」をご提供しています。緊急時にはALSOKの監視センターに通報され、ガードマン(警備員)が現場に急行いたします。また、健康について気になることがあれば、相談ボタンを押すだけで看護師資格を持つスタッフに24時間健康相談ができます。
ご高齢の家族を見守ることができる「みまもりサポート」を、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
ALSOKの「みまもりサポート」については、以下もぜひご覧ください。

まとめ

この記事では、昨今増加している「墓じまい」について、かかる費用や一連の流れをご紹介しました。墓じまいをお考えの場合には、家族や親族と十分に話し合い、それぞれの家の状況に適した供養の在り方についてよく検討されることをおすすめいたします。

この記事に関連する商品

HOME ALSOK Connect
お買い上げプラン
月額費用4,070円(税込)
  • スマホで簡単に警備操作
  • 24時間365日の徹底警備。緊急時にはガードマンが現場に急行
  • お手頃価格で家計も警備も安心
HOME ALSOK アルボeye
カメラ稼働式
月額費用2,750円(税込)
  • 自宅内に設置したカメラの映像をスマホでいつでも確認!
  • もしもの際はメールで異常を通知+ガードマンが駆けつけ
  • ご高齢者様の見守りなどの利用にも