

暮らしに役立つ ALSOK
ライフサポートコラム
開けっ放し&網戸は不用心!今一度窓と玄関の防犯をチェック
2022年03月14日時点の情報です

空がだんだん高くなり、秋の気配を感じる9月。窓や玄関の扉を開けると、心地よい風が室内を通っていきます。でも、開けっ放しにはご用心! 留守宅を狙う「空き巣」はもちろん、家人の在宅を知りながら忍び込むタイプのドロボウや強盗も存在します。そこで、防犯度を高めつつ、家の中を気持ちよく換気する方法をアルボがご紹介します!
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |

![]() |
|
警察庁の調べによれば、令和2年中の住宅対象侵入盗の認知件数は 2万1030件。前年に比べて 7906 件(27.3%)減少しています。住宅を対象とする侵入窃盗の手口のうち、「忍び込み」や「居空き」は減少傾向だが高い水準を示しているのだそうです。
![]() |
|

●「忍び込み」とは
夜間に家人らが就寝したのを見計らって屋内に侵入し、金品を盗むこと
●「居空き」とは
家人らが在宅し、昼寝、食事等をしているすきに屋内に侵入し、金品を盗むこと

![]() |
|
警察庁の調べによれば、「空き巣」「忍び込み」「居空き」などの住宅対象侵入盗の侵入手段は、毎年変わらず「ガラス破り」と「無締まり」がツートップ。
令和2年のデータでも、「ガラス破り」で被害にあったのが5896件、「無締まり」による被害が1万763件。ピッキングやサムターン回しなど、施錠したドアをこじあけられた被害が370件であることからも、この二つが突出して多いことが伺えます。

つまり、多くは窓のガラスを割って入ってくるケースと、無施錠のドアから入ってくるケースがあるというわけです。
|
![]() |
![]() |
|
侵入窃盗の場所別では、住宅が半数以上。内訳は、「一戸建住宅」(37.0%)、「3階建以下の共同住宅」(9.3%)、「4階建以上の共同住宅」(4.3%)となっています。

![]() |
|
|
![]() |
侵入犯が最もイヤがるのは、侵入に時間がかかる家といわれています。すばやく侵入し、気づかれないうちにすばやく逃走したい心理からすると、侵入までの時間を稼ぐのが最も有効な防犯対策なのです。
|
![]() |

●補助錠やセンサータイプの窓ロックを付ける
手軽に購入でき、取り付けも簡単なのが「補助錠」です。開ける幅を決めて、補助錠で固定すれば、窓はそれ以上開きません。時間をかけさせるという意味では、1つより2つが有効です。
ちなみに、窓が一定以上開くとアラームが鳴るタイプの補助錠なども販売されています。


|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |

●防犯ガラスに替える、防犯フィルムを貼る
手慣れているドロボウなら、窓ガラスを割るのにかかる時間は10秒足らず。割るときもあまり音を立てないため、自宅にいても気づかないことがあります。そこで有効なのが、そもそも割られないように窓自体を「防犯ガラス」に替えること!
防犯ガラスは間にシートを挟むことで割れにくい加工が施されています。貼るだけでガラスを補強できる「防犯フィルム」もあります。購入する時は、CPマークが目印の「防犯性能の高い建物部品」を選びましょう。
※CPマークとは…防犯性能の高い建物部品の試験基準をクリアした製品につけられる安全・安心のシンボルマーク


![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |

●ピッキングに強い鍵への交換
最近は対策されている鍵も増えましたが、ドロボウがドアから侵入する時のポピュラーな手口の一つがピッキング。シリンダーに細いツールを差し込み、カチャカチャといじることで開錠します。
そこで、ピッキング防止機能のついたカギを導入するのがオススメ。「耐ピッキング性能」の表示で10分以上を目安にするのがベストです。
●電子錠(デジタルロック)の活用
より安全性を高めるなら、鍵穴を使わない「デジタルロックキー」を使うのも◎。パスワードを設定して施錠・解錠するもので、何度も間違えたり、強い衝撃を感知したりすると、警報を鳴らすタイプ、鉄の棒で施錠を強化するタイプなどが登場しています。

家の防犯全般にはALSOKのホームセキュリティがおすすめです。
自宅に各種センサーを設置することでALSOKが24時間365日ご自宅を見守ります。トラブルがあってもすぐにガードマンが駆けつけ、適切に対処してくれるので安心です。月々3,850円(税込)のお手頃なプランからお客様のご要望に合わせたプランまで幅広くご用意しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |

関連コラムこちらもお読みください

更新日:2017.3.1 (2022年3月14日 更新)
3月のある日。あんしん家族が何やら大騒ぎ! お父さんの転勤が決まって、マイホームをしばらく留守にしなければならないようです。住まいの手入れなどを気にするお母さんですが、問題はそれだけではありません。悪質な犯罪に利用されかねない「空き家」の問題と対策を特集します。