
当たり前なことから、意外なものまで?防犯・防災対策は身近なことから始められます!
ゴールデンウィークに合わせて、職場や自宅でできる防犯・防災対策を見てみましょう。



-
窓ガラスの強化
ガラス窓に防犯フィルム貼るだけで、ガラス面を強化できます。手軽な対策でゴールデンウィークも安心です。
-
補助錠の利用
普段の生活から、サッシのクレセント錠と共に施錠することで犯行を長引かせる効果があります。ゴールデンウィークのお出掛け前に施錠の確認を忘れずに。
-
屋外・室内照明の自動点灯
あらかじめ設定したタイマーで照明がつけられるので、不在だとわかりづらくなります。ゴールデンウィークのお出掛け時に有効です。
・タイマー付照明
・タイマー付リモコン 等
-
屋外対策
泥棒は犯行の発覚を恐れます。音や光で犯行をしづらい環境にして安心なゴールデンウィークを過ごしましょう。
-
金庫
金庫は置くだけではなく、床もしくはプレートに固定しましょう。重い金庫でも、複数人居れば運べることも。しっかり固定することが大切です。
-
ホームセキュリティを設置
ガードマンにお任せ!セットを忘れて外出しても、ALSOKならアプリやWebから操作できます。ゴールデンウィーク中に旅行先からも確認できるので安心です。

-
電子機器のコンセント周り
使用する電子機器のコンセント周りは、こまめにほこりを掃除しましょう。また掃除後は、ほこりよけカバーを設置しましょう。
・コンセントカバー
-
消火器
すでに備えている場合は、使用期限を確認しておきましょう。
-
住宅用火災警報器
設置から10年が交換の目安となっています。作動するか音がなるか、ゴールデンウィーク中に確認しましょう。
