東京に一人暮らしの20代、賃貸選びの条件とは?

多くの人がさまざまな理由で集まってくる街、東京。多くの都市で人口減少が始まっているなかにあって、東京の23区では2030年まで人口が増え続けるという試算が出ています。そんな東京に一人暮らしをしている20代はどんなお部屋選びをしているのでしょうか?
株式会社TesTee(テスティ)が2018年に実施した「20代男女対象、住まいに関する調査」からその実態に迫ってみます。
男女とも共通だった、20代お部屋選びの条件Top4
一人暮らしの部屋選びで重視する条件を聞いたところ、トップ4は男女共通で、1位が「家賃」、2位「間取り・広さ」、3位「風呂トイレ別」、4位「駅が近い」という結果となりました。
男性 | 順位 | 女性 | ||
---|---|---|---|---|
家賃 | 79.3% | ![]() |
家賃 | 77.6% |
間取り・広さ | 41.4% | ![]() |
間取り・広さ | 42.4% |
風呂トイレ別 | 40.2% | ![]() |
風呂トイレ別 | 37.1% |
駅が近い | 39.1% | 4位 | 駅が近い | 33.5% |
設備の良さ | 18.4% | 5位 | セキュリティ(階数、オートロックなど) | 23.5% |
防音性 | 17.2% | 6位 | キレイな内装 | 17.1% |
住んでみたい街 | 14.9% | 7位 | 設備の良さ | 13.5% |
キレイな内装 | 14.9% | 8位 | 築年数 | 12.9% |
築年数 | 13.8% | 9位 | 収納の多さ | 10.0% |
駐輪場・駐車場 | 12.6% | 10位 | 住んでみたい街 | 8.8% |
セキュリティ(階数、オートロックなど) | 12.6% | 11位 | 駐輪場・駐車場 | 6.5% |
収納の多さ | 9.2% | 12位 | 南向き | 6.5% |
南向き | 4.6% | 13位 | 防音性 | 5.3% |
ペット可 | 2.3% | 14位 | その他 | 4.7% |
その他 | 1.1% | 15位 | ペット可 | 2.4% |
これらの条件は他の調査でも常にトップを占める項目ですが、1位の「家賃」と2-4位の条件のバランスをどうとるかということが一番の課題といえるでしょう。今回の調査でも「ルームシェアをしてみたいと思ったことがある」「したことがある」と答えた人の合計は全体の38.3%と20代の人たちにはルームシェアを利用する人たちの数が増えてきていることを示す数値となっており、条件のよい物件をできるだけ安く借りたいという思いを裏付ける結果となっています。
面白いのは男女ともにあまり「南向き」にこだわっていないところ。
やはり一人暮らしのお部屋は寝に帰る場所で、日中部屋にいることはあまり想定していないということなのでしょうか。
一方、5位以降には明確な男女差がみられます。
男性が「防音性」や「住んでみたい街」にこだわるのに比べ、女性は「セキュリティ」にこだわる姿勢がみてとれます。やはり若い女性にとっては「セキュリティ」が大きな関心ごとであるということが明らかになった形となりました。
賃貸仲介サービスの一番人気は?
最近の20代の人々は賃貸のお部屋探しをする際に、どんなサービスを利用するのかを調べてみました。現在一人暮らしをしている人に「使ったことのある賃貸情報サイト」を聞いた結果が次の表です。
使ったことのある賃貸情報サイト | ||
---|---|---|
SUUMO | 89 | 34.6% |
CHINTAI | 47 | 18.3% |
アパマンショップ | 46 | 17.9% |
エイブル | 42 | 16.3% |
アットホーム | 29 | 11.3% |
LIFULL HOME'S | 26 | 10.1% |
いい部屋ネット | 24 | 9.3% |
ホームメイト | 15 | 5.8% |
@nifty不動産 | 9 | 3.5% |
goodroom | 3 | 1.2% |
その他 | 9 | 3.5% |
覚えてない | 22 | 8.6% |
どれも使ったことはない | 80 | 31.1% |
回答者数合計 | 257 |
映えある第1位はダントツで「SUUMO」という結果になりました。
同様に「聞いたことのある賃貸情報サイト」を聞いた結果でも、同じく「SUUMO」が一番でした。
第2位以下はご覧の通りで、「CHINTAI」「アパマンショップ」「エイブル」の3つがほぼ同数で横並びという結果となりました。
一方で「どれも使ったことはない」という人も3割強います。誰もが必ずしもお部屋探しに賃貸サービスを活用するわけではないという意外な事実も同時に明らかとなりました。
賃貸サービスのサイト等で検索していくつかの候補を見つけ、実際に足を運んで周囲の環境やお部屋の中をチェックし、そのうえで一番気に入ったものを契約する、という流れが現在では主流となってきておりますが、そうでもない人も一定数いるようです。お部屋選びにかける時間がいろいろな事情でとれずに、親類や友人・知人を頼ったり、不動産屋さんに飛び込んだりという人も意外に多いのかもしれません。
セキュリティにこだわるなら
20代女性の部屋選びの条件の5位に「セキュリティ」がランクインしていますが、ここでいうセキュリティは「2階以上であるか」や「オートロックがあるか」などです。もちろん防犯という観点でいえば上階であることやオートロックが設置されていることはないよりは有利といえますが、さらにこだわる人は「ホームセキュリティの有無」を条件にするといいでしょう。最近では賃貸住宅でもホームセキュリティが標準で装備されている物件があります。
また、賃貸住宅であっても後付けでホームセキュリティを導入することもできます。
月々3,000円からと費用も思ったよりもリーズナブルなものがありますので、セキュリティにこだわりたいという方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
賃貸住宅のホームセキュリティについてくわしくみる
HOME ALSOK アパート・マンションプラン(入居者契約プラン)