「セキュリティパッチとは?」パソコンのセキュリティ強化を
大切なパソコンやスマホを守るために配信されている「セキュリティパッチ」。セキュリティパッチは簡単にいうと、パソコンやスマホの弱点を補うためのプログラムのことです。
セキュリティパッチを適用しないまま放置するとOSやソフトウェアの脆弱性をついたサイバー攻撃の標的になってしまい、不正アクセスによる被害や情報漏えいなどのリスクがあります。
本記事では、セキュリティパッチの重要性や適用方法について解説していきます。
セキュリティパッチとは脆弱性や問題点を解消するためのプログラム


セキュリティパッチとは、公開されているソフトウェアで発見された脆弱性や問題点を解消するためのプログラムのことです。OSやソフトウェアはリリースされてから問題や脆弱性が見つかることがあり、こういった問題を利用したサイバー攻撃からパソコンやスマホを守る役割を果たすのが、セキュリティパッチです。Windowsを展開するMicrosoftは、毎月新しいセキュリティパッチを公開しています。
ピンとこない方も多いかもしれませんが、パソコンを使っているときに設定する「セキュリティ更新プログラム」が、セキュリティパッチです。
セキュリティパッチの必要性


パソコンやスマホでセキュリティパッチを適用する必要がある理由は、OSやアプリケーションの脆弱性を放置すると、不正アクセスやランサムウェアやマルウェア感染などによる攻撃に悪用されてしまうためです。
ランサムウェア
ランサムウェアは「身代金要求型不正プログラム」といいパソコンウイルスの一種になります。なんらかの手法で、パソコンをウイルス感染させ、操作不能にしたのちに、操作制限を解除させるための身代金を要求するというものになります。
マルウェア感染
マルウェア感染とは、悪意をもって有害な動作をすることを目的したソフトウェアやコードの総称になります。マルウェアにはさまざまな種類があり、日々新しい手法が世に出回っています。
こういった攻撃から個人情報の流失や不正アクセスを防ぐためにも、セキュリティパッチの管理は欠かせないものなのです。
セキュリティパッチを確認する方法を端末別に解説
それでは、使用中のパソコンやスマホに対するセキュリティパッチが配布されているかを確認したいときは、どのような操作を行えばいいのでしょうか。ここからは、セキュリティパッチを確認する方法について端末別に解説してきます。
Windows
Windowsの場合、「Windows10」で操作方法が異なります。両方の確認方法を解説していきますので、お使いの端末に合わせて操作を進めていきましょう。[注1]
Windows10の場合
- 「スタートメニュー」→「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」を選択する
- 「更新プログラムのチェック」ボタンを押し、重要な更新プログラムを確認する
- 必要に応じてインストールして再起動する
- 再度Windows Updateに戻り、「更新プログラムのチェック」ボタンを押し、更新プログラムを確認する。
- 「最新の状態です」と表示されるとセキュリティパッチはすべて適用されます
Android
次に、Androidのスマホでセキュリティパッチを確認する方法について解説していきます。[注2]
- セキュリティパッチの確認と更新をする方法
- スマートフォンの設定アプリを開く
- 画面下部にある「システム」→「詳細設定」→「システムアップデート」をタップ
- アップデートのステータスが表示されたら、表示に従って操作する
[注2] Androidヘルプ
セキュリティパッチの管理の重要性
企業は多くの個人情報や機密情報を取り扱っており、サイバー犯罪に巻き込まれる確率が高い。そのため、OSまたはサービスに脆弱性が報告された場合、速やかにバージョンアップやセキュリティパッチ適用などの対策をおこなわなければなりません。ただし、セキュリティパッチの適用には予備マシンでの動作確認後、本番機に適用を行うことが望ましく、セキュリティパッチの適用により通常サービスに不具合が発生する場合があるためです。
セキュリティパッチは、しっかりと適用しなければなりませんが、企業においては社員個々に管理を任せていることもありますので、その適用の管理も重要になります。では、管理しないとどのようなリスクに晒されることになるのでしょうか。考えられるリスクとして、以下の2つが挙げられます。
1セキュリティホールが生じてしまう
セキュリティホールとは、コンピュータのOSやソフトウェアにおけるプログラムの不具合や設計上のミスによって生じる情報セキュリティ上の欠陥のことです。セキュリティホールが残された状態でパソコンを使うと、ハッキングされたりウイルスに感染したりするリスクが高まります。
事務所や家庭においてもたった1台のパソコンにセキュリティパッチを適用しなかっただけで、サイバー攻撃の被害を受ける危険性があります。企業においては、サイバー攻撃により個人情報の流出やパソコンが使えなく事業停止に陥ってしまった場合、会社の信用を大きく揺るがすため、セキュリティ対策の一つとして、セキュリティパッチは適切に適用する必要があるのです。
2セキュリティ対策にばらつきが出てしまう
セキュリティパッチ適用の重要性に関して説明してきましたが、それと同じくらい、セキュリティパッチの適用状況の管理も企業が行うべき重要な業務といえます。社内で使用しているパソコンやスマホにおけるセキュリティパッチの適用状況がわからなければ、セキュリティホールの有無が確認できないためです。
この状態では、万が一、セキュリティ上の問題が起きたときも、原因究明に時間がかかってしまいます。より迅速にそして正確にリスクマネジメントをするためにも、セキュリティパッチの適用状況は正しく管理しておく必要があるのです。
セキュリティパッチを正しく運用して情報を守りましょう
セキュリティパッチは、OSやソフトウェアの脆弱性や問題点を解消するための更新プログラムです。セキュリティパッチを適用しないままパソコンやスマホを使用すると、セキュリティ面や機能面での不具合が生じるリスクが高まってしまいます。企業だけではなく、個人単位でも必ずセキュリティパッチを適用して管理しておくことが重要です。
関連コラム
ALSOKではPCやスマートフォンを使用した最新のサイバー犯罪事例について警視庁にインタビューした記事を公開しています。ぜひご覧いただき、犯罪の脅威からご自身や周りの方々を守ることにお役立てください。
警視庁インタビュー記事はこちら
【警視庁インタビュー】サイバー犯罪①フィッシング詐欺が巧妙化?最新手口を聞いてみた