内覧会チェックリスト~新築マンション編

新築マンションでいよいよ新しい住まいを見られるとなると、気持ちが高ぶるものです。ただ、新築マンションの内覧会がある際に、「どのようなことをするのだろうか」「何を持って行くべきなのか」と不安になる人も少なくありません。内覧会の直前で焦らないためにも、しっかりとポイントを押さえておくことが肝心です。この記事では、新築マンションの内覧会を予定している人に向けて、概要や持ち物、チェックポイントについて紹介します。
そもそも内覧会とは?
内覧会とは、マンションが未完成の状態で購入を決めた人に向けて、引き渡し直前に行われるものです。工事中のマンションは多くの危険がともない、購入者は施工中に部屋の様子を見ることができません。実際の住まいは完成まで確認できないことが一般的です。そこで、引き渡しの前に内覧会が開かれ、気になる点はないか購入者に部屋を確認してもらう機会を設けているのです。購入者にとって初めてマイホームを目にする大切な日といえるでしょう。
内覧会に持参するものと所要時間について
いざ内覧会に参加するとなると、何を準備すればいいのか、どのくらいの時間がかかるのか気になる人も多いものです。内覧会に持参すると便利なアイテムや、一般的な所要時間は以下のようになっています。
持参すると良いもの
内覧会に持っていくと良いとされるアイテムには、まず「メジャー」が挙げられます。メジャーを持参することで部屋の寸法を測ったり、家具の配置を考えたりするのに役立ちます。メジャーのなかでも、とくにロック機能がついているものがおすすめです。メジャーを伸ばしたままロックできるものであれば、測定がよりスムーズになります。さらに、「スリッパ」も持っていくと便利です。内覧会は施工の完了後すぐに行われることもあり、ホコリや資材などで床が汚れているケースも少なくありません。スリッパを持参して履くと汚れるリスクを避けられます。
所要時間
内覧会にかかる時間は物件によって異なるものの、基本的に1世帯あたり「約1~2時間」が目安となります。想定以上に時間がかかるケースもあるため、スケジュールには余裕を持たせておくことがおすすめです。
内覧会のチェックリストと注意点
内覧会は限られた時間のなかで、気になる点がないかしっかりとチェックする必要があります。効率的にチェックを行うためにも、あらかじめ確認しておくべきポイントを「チェックリスト」にまとめて持参するのがおすすめです。チェックリストに載せるべきポイントと、内覧会での注意点について見ていきましょう。
チェックしておくべきポイント
チェックリストは主に「玄関」「廊下」「リビング」、「キッチン」「トイレ」「浴室・洗面室」などの項目に分けておくと確認がスムーズに進みます。玄関ではドアの開閉やインターホンの動作についてチェックすることがポイントです。廊下は床に傷がついていないか、異音はしないか見ておきましょう。キッチンは排水と配水管の状態、トイレはドアの開閉やクロスの継ぎ目などに注目することが肝心です。浴室・洗面室は排水の状態、また洗面化粧台のドアの開閉状態についてもチェックしておきましょう。そのほかにも、換気や照明器具などの状態も確認しておくと安心です。もらさず全てをくまなくチェックするには、自分なりにルールを決めてチェックすることです。たとえば、玄関を入って左回りに一部屋ずつチェックするとか、部屋に入ったら天井、壁、床の順にチェックするなどを決めておくと、もれなくすべての箇所をチェックすることができます。
共有部分
場所 | 項目 | チェック内容 |
---|---|---|
外廊下 アルコーブ |
インターホン | ストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか、きちんと機能しているか |
窓面格子 | ストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか、曲がりやビスの欠損などはないか | |
床面 | シートの浮きやストレスを感じるレベルのキズ・汚れがないか | |
外壁・天井 | ストレスを感じるレベルのキズや汚れ、ヒビなどがないか | |
トランクルーム | トビラの開閉に違和感はないか、キズ・汚れはないか、取っ手やビスなどに欠損はないか | |
ベランダ | 手すり | 固定不良の箇所がないか、ストレスを感じるレベルの汚れ・キズがないか |
物干し | 稼働に違和感はないか | |
固定不良の箇所がないか、ストレスを感じるレベルの汚れ・キズがないか | ||
床面 | シートの浮きや防水塗装の不具合がないか | |
排水溝は機能するか、塗装などが付着していないか | ||
天井 | ストレスを感じるレベルのキズや汚れ、ヒビなどがないか | |
玄関 | ドア | 閉まる速度が早すぎたり遅すぎたりしないか |
開閉に違和感はないか | ||
鍵の動作に違和感はないか | ||
ストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか | ||
すきま風などが入ってこないか |
専有部分
場所 | 項目 | チェック内容 |
---|---|---|
玄関 | 収納 | 棚板にガタツキやズレなどはないか、棚受けやビスなどに欠損はないか |
トビラの開閉に違和感はないか、キズ・汚れはないか、取っ手やビスなどに欠損はないか | ||
床面 | タイルの割れや目地に不均一なところはないか | |
壁・天井 | クロスにストレスを感じるレベルの汚れ、剥がれ、スキマ、接着剤のはみ出しなどがないか | |
廊下 | 床面 | 床材にストレスを感じるレベルの汚れやキズ、スキマがないか |
壁・天井 | クロスにストレスを感じるレベルの汚れ、剥がれ、スキマ、接着剤のはみ出しなどがないか | |
収納 | 棚板にガタツキやズレなどはないか、棚受けやビスなどに欠損はないか | |
トビラの開閉に違和感はないか、キズ・汚れはないか、取っ手やビスなどに欠損はないか | ||
居室 | ドア・引き戸 | 開閉に違和感はないか |
ストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか | ||
ビスが入っていない箇所がないか | ||
窓 | 窓枠にストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか | |
ビスが入っていない箇所がないか | ||
ガラスに割れているところやカケているところはないか | ||
開閉に違和感はないか | ||
すきま風などが入ってこないか | ||
網戸にほつれや穴がないか | ||
床面 | 床材にストレスを感じるレベルの汚れやキズ、スキマがないか | |
壁・天井 | クロスにストレスを感じるレベルの汚れ、剥がれ、スキマ、接着剤のはみ出しなどがないか | |
収納 | 棚板にガタツキやズレなどはないか、棚受けやビスなどに欠損はないか | |
トビラの開閉に違和感はないか、キズ・汚れはないか、取っ手やビスなどに欠損はないか | ||
図面との照合 | トビラの向き、照明、コンセント・スイッチの位置など | |
キッチン | 給排水 | 水、お湯が出るか(水道・電気・ガスが通っている場合) |
排水に異常はないか | ||
吐水量は適正か | ||
配水管、給水管に水漏れがないか | ||
シャワー水栓などの動作は適正か | ||
キッチンカウンター | 壁との継ぎ目にすきまやコーキングのはみ出しなどがないか | |
収納 | 棚板にガタツキやズレなどはないか、棚受けやビスなどに欠損はないか | |
トビラの開閉に違和感はないか、キズ・汚れはないか、取っ手やビスなどに欠損はないか | ||
床面 | 床材にストレスを感じるレベルの汚れやキズ、スキマがないか | |
壁・天井 | クロスにストレスを感じるレベルの汚れ、剥がれ、スキマ、接着剤のはみ出しなどがないか | |
壁にタイルや化粧板などを使っている場合は目地や接合部にすきまはないか | ||
洗面所 | ドア・引き戸 | 開閉に違和感はないか |
ストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか | ||
洗面台 | 水、お湯が出るか(水道・電気・ガスが通っている場合) | |
排水に異常はないか、洗面に水を貯めたときにあふれたり漏れたりしないか | ||
吐水量は適正か | ||
配水管、給水管に水漏れがないか | ||
シャワー水栓などの動作は適正か | ||
棚板にガタツキやズレなどはないか、棚受けやビスなどに欠損はないか | ||
トビラの開閉に違和感はないか、キズ・汚れはないか、取っ手やビスなどに欠損はないか | ||
照明はつくか、鏡に汚れや割れカケがないか | ||
壁との継ぎ目にすきまやコーキングのはみ出しなどがないか | ||
収納 | 棚板にガタツキやズレなどはないか、棚受けやビスなどに欠損はないか | |
トビラの開閉に違和感はないか、キズ・汚れはないか、取っ手やビスなどに欠損はないか | ||
タオル掛け等 | 金具にキズ・汚れはないか、曲がりはないか、ガタツキはないか | |
床面 | 床材にストレスを感じるレベルの汚れやキズ、スキマがないか | |
壁・天井 | クロスにストレスを感じるレベルの汚れ、剥がれ、スキマ、接着剤のはみ出しなどがないか | |
壁にタイルや化粧板などを使っている場合は目地や接合部にすきまはないか | ||
浴室 | ドア・引き戸 | 開閉に違和感はないか |
ストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか | ||
タオル掛け・棚 | 金具にキズ・汚れはないか、曲がりはないか、ガタツキはないか | |
シャワー・カラン | 水、お湯が出るか(水道・電気・ガスが通っている場合) | |
吐水量は適正か | ||
シャワー水栓などの動作は適正か | ||
ストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか | ||
排水溝 | 排水に異常はないか、ゴミ・汚れ・詰まりがないか | |
水密処理 | 床面と壁のすきまがないか | |
天井と壁のすきまがないか | ||
換気扇・浴室乾燥機 | 期待通りに機能するか | |
トイレ | ドア・引き戸 | 開閉に違和感はないか |
ストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか | ||
便器 | 取り付けに曲がりはないか | |
ストレスを感じるレベルのキズや汚れがないか | ||
きちんと流れるか、シャワートイレは機能するか | ||
給水管 | 曲がり・ガタツキはないか | |
換気扇 | きちんと機能するか(遅れて切れるなどはあとで再度確認) | |
タオル掛け等 | 金具にキズ・汚れはないか、曲がりはないか、ガタツキはないか | |
床面 | 床材にストレスを感じるレベルの汚れやキズ、スキマがないか | |
壁・天井 | クロスにストレスを感じるレベルの汚れ、剥がれ、スキマ、接着剤のはみ出しなどがないか | |
壁にタイルや化粧板などを使っている場合は目地や接合部にすきまはないか |
内覧会での注意点
内覧会での注意点には、まず「遠慮せずに何でも聞く」ことが挙げられます。なかには、内装などで気になることがあっても、遠慮して立ち会い業者に質問できない人もいます。しかし、質問せずに内覧会を終えてしまうと、気持ちがモヤモヤしたまま入居することになりかねません。新築マンションで不安なく暮らすためにも、気になることは何でも質問して確認することが大切です。さらに、「時間を気にしすぎない」こともポイントとなります。人によっては「早く終わらせなければ」と隅々まで部屋を確認しないケースもあります。しかし、内覧会は引き渡し前の最終確認ともいえる重要な機会です。だからこそ、納得のいくまでチェックすることが肝心なのです。チェックリストを持参し、制限時間内で納得のいくまでチェックを行いましょう。
せっかくの新築だからこそ防犯対策はしっかり行おう
新築で新しい暮らしを始めるのであれば、防犯対策も万全にしておくことがおすすめです。セキュリティを高めるためには、「ALSOKのホームセキュリティ」を導入するのも良い方法です。ALSOKのホームセキュリティは24時間365日の警備によって、不審者や空き巣などの被害から守ってくれます。また、自宅の様子を外出先から確認できる家庭向け防犯カメラ「アルボeye」はペットや子どもに留守番をさせたい時などに最適です。
内覧会は貴重な機会!住まいの状態をしっかりとチェックしよう
内覧会は実際に住まいの様子を確認できる貴重な機会です。今後その住まいで暮らすからこそ、気になる点はないか確認することが重要です。事前にチェックリストを作成し、持参すると効率的にチェックを行えます。また、せっかく新しい住まいで生活をスタートさせるからこそ、空き巣被害などに遭わないよう、セキュリティに気を配ることが肝心です。ALSOKのホームセキュリティを導入して、住まいの安全性を高めてはいかがでしょうか。