生後100日の赤ちゃんをお祝い!お食い初めの準備をしよう

生後100日の赤ちゃんをお祝い!お食い初めの準備をしよう

子ども 2021.07.29
生後100日の赤ちゃんをお祝い!お食い初めの準備をしよう

「お食い初め」は、赤ちゃんの生後100日前後に「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて行う大切な儀式です。はじめてのお子さまの場合、やり方がわからないという方がほとんどですよね。今回は、お食い初めをする場所や当日までに必要な準備、お食い初めの献立などをご紹介します。

お食い初めとは?100日祝いと同じもの?

お食い初めとは?100日祝いと同じもの?

お食い初めは「100日祝い」、「百日(ももか)祝い」とも呼ばれており、赤ちゃんの生後100日前後に行う伝統行事です。
赤ちゃんの口元に箸を近づけ、一汁三菜の料理を順番に食べさせる真似をします。生まれてから無事に100日を迎えられたことに感謝して、「これから一生食べ物に困らないように」と赤ちゃんの健やかな成長を願いましょう。
赤ちゃんは生後100日頃に乳歯が生え始めるため、一般的には100~120日頃にお食い初めを行いますが、厳密にいつ行うかは決まっていません。赤ちゃんやママの体調に合わせて、無理のないタイミングで楽しくお祝いしましょう。

お食い初めをする場所は?

お食い初めは自宅でお祝いする場合と、料亭やレストランでお祝いする場合があります。
自宅とお店ではそれぞれメリット・デメリットがあるので、これからお食い初めを計画する方は参考にしてみてください。

自宅で行う場合

お食い初めは自宅や祖父母の家でお祝いする家庭が多く見られます。おむつ替えなどのお世話もしやすく、赤ちゃんへの負担も少ないので気兼ねなく楽しむことができるでしょう。また、日程の調整がしやすいため全員の予定を合わせてお祝いすることができます。
しかし、自宅で行う場合は儀式に必要なものを自分で準備しなければならないため、少し手間がかかります。通販や料亭の仕出し(出前)を利用するなど工夫をして、家族と協力しながら準備をしましょう。

料亭やレストランで行う場合

料亭やレストランなど、お店でお食い初めを行う場合は事前に予約が必要です。自分で食器や料理を準備する必要がなく、赤ちゃんが泣いてしまっても大丈夫なように個室を用意してもらえることもあるので安心です。
しかし、赤ちゃんはちょっとした環境の違いで体調を崩してしまうことがあります。急な日程変更や予約のキャンセルが難しい場合があるため、赤ちゃんの負担にならないように配慮することが大切です。

このように自宅とお店ではそれぞれメリット・デメリットがあります。赤ちゃんの体調や家族の都合をみて、どこで行うのが最適かをよく検討しましょう。

お食い初めで準備するもの

お食い初め当日までに準備するものをご紹介します。自宅で行う際は自分で用意する必要があるので、直前で慌てないように前もって準備しておきましょう。
必要となるのは、料理をのせる食器、歯固め石、祝い箸です。

お食い初め用の食器

お食い初め用の食器

お食い初めの食器は、漆器や素焼きのものを使用します。
ここで気を付けることは、男の子と女の子で器の色が異なるということです。男の子は朱塗り、女の子は外側が黒塗りで内側が朱塗りの器になります。ただ最近では、日常でも使えるようなベビー食器を選ぶご家庭も増えているため、好みで選んでも良いでしょう。

歯固め石

歯固め石とは、赤ちゃんに丈夫な歯が生えることを願う「歯固めの儀式」で使用する小石のことです。歯固めの儀式は、料理を食べさせる真似を一通り終えてから、箸で石に触れ、その箸を赤ちゃんの歯茎にやさしくあてます。

歯固め石は生後1カ月頃に行うお宮参りの際に神社からいただけることがあります。もしくは、初穂料をおさめることで歯固め石をいただける場合もあるため、授与所(お札やお守りを受ける場所)で確認してみましょう。
その他、通販サイトのお食い初めセットに付属している場合もあります。

祝い箸

祝い箸

祝い箸は、折れにくい丈夫な柳で作られた箸を使用します。お食い初めの他、お正月や婚礼などお祝いの場で用意されているのも祝い箸と呼ばれるものです。両端が細くなっているのが特徴で、縁起の良い箸とされています。

お食い初めの料理

お食い初めの献立メニューは、一汁三菜を基本とした祝い膳を用意します。ここでは、お食い初めの主流となっているメニューと食材の意味についてご紹介します。一つ一つの食材には縁起の良い意味が込められているので、参考にしてみてください。

お食い初めの献立メニュー

どの食材にも、これからの赤ちゃんの成長を願う素敵な意味が込められていますね。
香の物のタコや梅干しを、歯固め石の代わりにする場合もあるようです。地域によって使う食材が異なる場合があるので、事前に調べておくと良いでしょう。

家族が増えたら自宅の防犯を強化しよう

家族が増えると、より強化したいのが自宅の防犯対策です。産後間もないママの身体はいつもより疲れやすい上に、家事や育児で毎日大忙し。さらに注意力が赤ちゃんに集中してしまうため、不審者の侵入に気付かないこともあり得るかもしれません。何か異変があれば、すぐに気付いて対応できるようにしておくと安心ですよね。

そこで自宅の防犯対策としておすすめなのが、ALSOKのホームセキュリティです。ALSOKの「ホームセキュリティ」は、お客様のお住まいを365日24時間警備。緊急事態の際には非常ボタンを押すだけですぐに通報することができ、異常を検知した場合や火災の検知をした場合にガードマンが現場に急行します。

家族が増えたタイミングこそ、自宅の防犯対策を見直してみる良い機会かもしれません。大切な家族を守るための安全安心な環境づくりに、ALSOKのホームセキュリティを活用しませんか。

まとめ

今回は「お食い初め」の基礎知識や事前に必要な準備についてご紹介しました。お食い初めは子どもの健やかな成長を願う大事な伝統行事です。一生に一度の儀式を家族みんなでお祝いして、思い出に残るお食い初めにしてくださいね。

この記事に関連する商品

HOME ALSOK Connect
お買い上げプラン
月額費用4,070円(税込)
  • スマホで簡単に警備操作
  • 24時間365日の徹底警備。緊急時にはガードマンが現場に急行
  • お手頃価格で家計も警備も安心
HOME ALSOK アルボeye
カメラ稼働式
月額費用2,750円(税込)
  • 自宅内に設置したカメラの映像をスマホでいつでも確認!
  • もしもの際はメールで異常を通知+ガードマンが駆けつけ
  • ご高齢者様の見守りなどの利用にも