ALSOKの介護 vol.29

  • バックナンバー
  • 前号
ALSOKの介護
ALSOKの介護では、在宅から介護施設でリハビリや機能トレーニング、
医療マッサージを幅広く提供しています。

今回は、介護付有料老人ホームの支配人を紹介します。

ご入居者さまと作りあげた〈ホーム〉

有料老人ホーム三ツ星ガイド(関西)2年連続★★★ 介護付有料老人ホーム ローズライフ高の原 支配人 植村 和哉さん

介護というと、寝たきりの方のお世話をイメージする方も多いのではないでしょうか。私も以前はそう考えていましたが、この仕事に就いて、がらりと印象が変わりました。ご入居者さまは、適切なサポートがあれば歩いて外出ができる。寝たきりにしないためにどうすれば今在る能力を活用して、その方らしい生活が維持できるかを考える。それが、介護の本質だと思います。
「ローズライフ高の原」は2009年にオープンしました。私はその前年に入社し、当施設の立ち上げから関わってきました。雑木林だった土地を整地して地鎮祭を行いました。壁紙や床材選びに至るまで、全てが手探りでした。ついに施設が完成した時は感慨もひとしおでしたが、むしろそこからが本番でした。お客さまが入居されて実際の生活が始まると、さまざまなご要望や問題が寄せられます。お客さまの生の声を伺って初めて気づくことも多く、それらを一つひとつ丁寧に改善することに全力を注ぎました。その結果、皆さまから長年選ばれる施設となり、介護のプロからも高い評価をいただけるようになりました。
当施設はお元気な時に入居し、将来的に介護が必要になった後もそのまま住み続けることができるため、10年以上お住まいの方も珍しくありません。開設当初に入居され、90代になった現在も元気に過ごされている方や、当初ご両親が入居され、住み慣れた居室での看取りの後、今度はそのお子さまがご夫婦で入居されるなど、皆さまが人生の大切な時間をここで過ごしてくださっています。
また、駅からのアクセスが良く交通の便も良いため、遠方に住むご家族さまにも好評です。なかには実家のようにしばしばご来館くださるご家族さまもいらっしゃいます。
長く住み続けることで、ここが自他ともに認める終の棲家となっていく。それが、ご入居の皆さまとともに作りあげてきたホームのあり方であり、私たちが守り続けていくべき軸だと思っています。ご入居者さまの人生に寄り添い、ともに歴史を刻む「家」であれるよう、スタッフ一同、これからも尽力してまいります。

【ご紹介】 2025年8月、新施設がオープンします!

ALSOKグループ〈ALSOKジョイライフ株式会社〉の介護付有料老人ホームが、大阪府に新規オープンします。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

ベルパージュ千里古江台 8月1日OPEN! ALSOKジョイライフが手がけるハイクラスなシニアライフ
人とテクノロジーの両輪で「安全・安心」を追求

お客さまお一人おひとりの暮らしに寄り添い、その方らしい生活ができるよう、スタッフの教育に取り組んでいます。見守りシステム等を導入することでお客さまの状態をリアルタイムで把握し、より個別性の高いサービスを提供します。

介護・看護・医療の連携

24時間体制で介護・看護スタッフが常駐。併設のクリニックもあり、安心してお過ごしいただけます。各職種が密に連携し、最後まで自分らしさを大切にしたサービスを提供します。

安心感のある住まい

いつも顔なじみの介護スタッフがいる、アットホームな雰囲気をコンセプトに。「気がつけば、そこに人がいる安心感」を感じていただけます。我が家に近い居住環境です。

お問い合わせ・資料請求・見学予約は

0120-911-517(9:00~18:00)

住所

〒565-0874 吹田市古江台5-3-7

交通

①阪急電鉄北千里線「山田駅」より徒歩約16分
②阪急電鉄北千里線「北千里」駅から「阪急バス1番のりば」より76番・77番循環バス乗車「北消防署前」下車、徒歩約3分
③ホームシャトルバス循環運行(運行時間:8時15分~17時40分)(行先:北千里駅、山田駅、南千里駅、千里中央駅)

ALSOKの介護についてはこちらをご覧ください。

詳しくはこちら

ALSOKの介護 vol.29

  • バックナンバー
  • 前号