カメラ付きインターホンとは?種類や選び方、防犯性を高める周辺機器を解説

防犯 2025.06.27
カメラ付きインターホン

住宅の防犯対策において、玄関周りのセキュリティ強化は特に重要です。近年、従来の音声のみのインターホンに代わって、来訪者の姿を映像で確認できるカメラ付きインターホンが広く普及しています。訪問者を事前に確認できることで、不審者による犯罪被害を未然に防ぐ効果が期待できます。ご自宅のリフォームの際に、カメラ付きインターホンの設置を検討している方もいるでしょう。
本記事では、カメラ付きインターホンの基本的な仕組みから種類、選び方、さらに防犯性を高める周辺機器まで詳しく解説します。

目次

カメラ付きインターホンとは?

インターホンを押す指

カメラ付きインターホンとは、従来の音声通話機能に加えて、玄関先の訪問者をカメラで撮影し、室内のモニターで映像確認できる機器です。来訪者がインターホンを押すと、音声だけでなく映像も同時に室内へ伝送されるため、玄関ドアを開ける前に相手の顔や服装、持ち物などを詳細に確認できます。防犯性の向上はもちろん、宅配便の受け取りや予定された訪問者の確認などの日常的な利便性も大幅に向上します。
カメラ付きインターホンは、メーカーによって名称や特徴が異なります。

  • テレビドアホン
  • ビデオドアホン
  • モニター付きインターホン

多くはカメラ・モニター機能が標準装備されていますが、ワイヤレスドアホンのなかにはカメラ機能のないものも含まれます。また、モニターがなくスマートフォンと直接つなぐものなどもあります。

カメラ付きインターホンのメリット

モニターを確認する女性

カメラ付きインターホンを導入することで、住宅の安全性と利便性が大幅に向上します。

玄関ドアを開ける前に訪問者が分かる

カメラ付きインターホン最大のメリットは、玄関ドアを開ける前に訪問者を確認できることです。不審な服装や挙動の人物、見覚えのない人物が訪問した場合、ドアを開けずに対応を判断できます。詐欺、強盗被害などの未然防止につながり、押し売りや不要なセールスへの対応もせずに済みます。
また、家族や友人の訪問も事前に確認できるため、安心してドアを開けることができます。

家の外を確認できる

カメラ付きインターホンでは、訪問者がいない場合でも、玄関周辺の様子を確認したいときに見ることができます。外出前の天候確認や、夜間の周辺環境チェック、子どもの帰宅確認など、日常生活のさまざまな場面での活用が可能です。近隣で不審者の目撃情報があった場合や、玄関先に不自然な物が置かれていないかの確認なども、室内から安全に行えます。

録画機能が付いているものもある

録画機能を備えたカメラ付きインターホンは、留守中の訪問者を自動的に記録することが可能です。録画された映像は後から再生して詳細を確認できるため、不在時の宅配便配達記録だけでなく、不審者の徘徊や犯罪の証拠として警察への提出にも活用できます。もちろん、家族の帰宅時刻の記録や定期的な訪問者の確認など、日常の記録としても有用です。

カメラ付きインターホンの種類や機能

カメラ付きインターホンには、機能や接続方式によって複数の種類があります。

カメラとモニターのみ

もっともシンプルなタイプで、玄関子機のカメラと室内親機のモニターのみで構成されます。基本的な映像確認と音声通話機能に特化しており、操作も簡単で価格も比較的安価です。高度な機能は不要で、基本的な防犯対策を手軽に導入したい方に適しています。映像品質は製品によって異なりますが、訪問者の顔や服装を十分に識別できる解像度を備えている製品が大半です。LEDライトや逆光補正機能を搭載したものであれば、時間帯を問わず鮮明な映像確認が可能です。

録画機能付き

録画機能を搭載した製品であれば、訪問者の映像を自動的に記録し、外出時など家に不在の場合でも後から確認できます。留守中の訪問記録はもちろん、24時間連続録画に対応した製品や、動体検知機能によって人の動きがあったときに録画できる製品もあります。ただし、録画容量には限りがあり、古いデータから順次上書きされる仕様が一般的です。外部メディアにバックアップを取ることで、長期保存も可能になります。

ワイヤレスタイプ

ワイヤレスタイプは、玄関子機と室内親機を無線通信で接続するため、配線工事が不要で設置が簡単です。ただし、建物の構造や周辺環境によっては無線通信が不安定になる場合があることに留意が必要です。

スマートフォン連動型

スマホを見る女性

スマートフォンとの連動機能を備えたタイプでは、外出先でも訪問者の確認や応対が可能なモデルが多いです。専用アプリをインストールしたスマートフォンに通知が届き、リアルタイムで映像確認や音声通話ができます。インターネットの接続環境が必要ですが、どこにいても自宅の玄関状況を確認できる利便性があります。複数のスマートフォンで同時利用できる製品もあり、家族全員で情報共有ができます。

カメラ付きインターホンの選び方の注意点

カメラ付きインターホン選択時には、設置環境や維持管理について注意すべき点があります。

取り付けができない場合もある

賃貸住宅では、管理規約により勝手にインターホンの交換や新設ができない場合があります。特に、配線工事を伴う設置や外壁への穴あけ工事は、事前に大家や管理会社の許可が必要です。無断で設置すると原状回復費用を請求される場合もあるため、必ず事前確認を行いましょう。
また、建物の構造上、配線経路の確保が困難な場合や、電源供給に制約がある場合も設置できないことがあります。設置前に専門業者による現地調査を受けることをおすすめします。

不具合が発生した場合は対応が必要

カメラ付きインターホンは精密機器のため、故障や不具合が発生するおそれがあります。保証期間や修理サポート体制について、購入前に十分確認しておくことが必要です。賃貸住宅の場合、備え付けのインターホンの修理は大家や管理会社が負担することが一般的です。ただし、住人の故意や過失による故障は自己負担となる場合があるため、事前に確認しておきましょう。

防犯におすすめのカメラ付きインターホンの周辺機器

カメラ付きインターホンと周辺機器を組み合わせることで、玄関周りの防犯性をさらに向上できます。

防犯補助錠/防犯錠

補助錠

補助錠の設置により開錠に時間がかかるため、空き巣が侵入をあきらめる可能性が高まります。面付錠、彫込錠、チェーンロックなど、さまざまなタイプの補助錠があり、ドアの構造や使用頻度に応じて選択できます。ピッキングに強いディンプルキーや、破壊に強い頑丈な錠前を選ぶことで、より高い防犯効果が期待できます。

センサーライト

センサーライト

人感センサー付きのライトは、人の動きを検知して自動的に点灯するため、不審者に対する威嚇効果があります。暗闇での犯行を好む侵入者に、センサーライトの明かりによって人の目を意識させることができます。ソーラー充電式の製品であれば、電源工事不要で設置でき、賃貸住宅でも導入しやすいでしょう。検知範囲や点灯時間の調整機能を備えた製品を選べば、誤作動を最小限に抑えながら効果的な防犯対策が可能です。

防犯カメラ・監視カメラ

HOME ALSOK Connect Eye

玄関周辺に防犯カメラ・監視カメラを設置することで、カメラ付きインターホンでは捉えきれない広範囲の監視が可能です。人感センサーが作動して自動録画する機能により、インターホンが押されない場合の不審者の動きも記録できます。

ALSOKの屋外対応無線式カメラ「HOME ALSOK Connect Eye」は、配線工事不要で、簡単に導入できます。人感センサーが自動的に録画を開始し、スマートフォンに通知を送ることもできます。遠隔地からでもリアルタイムで映像を確認できるため、不在時の住宅を効果的に見守れます。万が一の場合には、ALSOKが駆けつけるオプションもあるため安心です。

スマートロック

SADIOT LOCK2

スマートロックは、スマートフォンやICカード、暗証番号での施解錠、管理が可能なシステムです。鍵を取り出す必要がないため、利便性と高い防犯性を両立させることができます。
スマートロック「SADIOT LOCK2」は、オートロック・ハンズフリー解除機能を搭載したセキュリティ製品です。スマートフォンを持っていない高齢のご家族やお子さまでも、専用リモコンでの簡単な施錠・解錠操作が可能です。

自宅の防犯性を高めるALSOKのホームセキュリティ

HOME ALSOK Connectのスマホゲート

カメラ付きインターホンや関連する防犯グッズの導入に加えて、ホームセキュリティサービスを活用することで、さらに強固な防犯体制を構築できます。

ALSOKのホームセキュリティ「HOME ALSOK Connect」では、「オンラインセキュリティ」と「セルフセキュリティ」をご用意しており、ご希望にあわせてお選びいただけます。セルフセキュリティは、お手頃価格でホームセキュリティを導入でき、もしものときはALSOKへ駆けつけを依頼できます。
オンラインセキュリティは、異常発生時に自動でALSOKが駆けつけます。高齢の方が身の危険を感じた場合には、遠隔非常ボタンの活用により、緊急時の迅速な支援要請も可能です。加えて、スマートフォンを持っているだけで、外出時は警備の設定、帰宅時は簡単に警備解除ができる便利な機能があります。

また、ALSOKのホームセキュリティは在宅中も警備をセットできるので、外出中はもちろん、就寝中や一人での在宅時にも安心です。ホームセキュリティの導入を検討している方は、ぜひALSOKにご相談ください。

まとめ

カメラ付きインターホンは、玄関周りの防犯対策として非常に有効です。基本的なカメラ・モニター機能から高度なスマートフォン連動機能まで、ライフスタイルや予算に応じて最適な製品を選択することで、住まいの安全性を向上できます。カメラ付きインターホンを起点として段階的に防犯対策を充実させることで、より安全で快適な住環境を実現しましょう。

この記事に関連する商品

HOME ALSOK Connect
お買い上げプラン
月額費用4,070円(税込)
  • スマホで簡単に警備操作
  • 24時間365日の徹底警備。緊急時にはガードマンが現場に急行
  • お手頃価格で家計も警備も安心
HOME ALSOK アルボeye
カメラ稼働式
月額費用2,750円(税込)
  • 自宅内に設置したカメラの映像をスマホでいつでも確認!
  • もしもの際はメールで異常を通知+ガードマンが駆けつけ
  • ご高齢者様の見守りなどの利用にも