
身を守るために最も重要なのは「逃げること」。
力に頼らず、効果的に使える、逃げるためのシンプルな護身術を紹介します。
第1回手をつかまれたとき
-
1手首を回転させ、ひじを曲げる
相手の親指がある方へ手首を回転させながら、すばやくひじを折り曲げます。
-
2手を振り上げ、一気に引き抜く
こめかみ付近まで勢いよく手を振り上げて引き抜くと、相手の手が外れます。
-
3突き飛ばして逃げる
手が外れたら、両手で思いきり相手の体(胸部など)を突き飛ばして逃げます。
-
Column
護身術だけではなく、
防犯知識の実践が大事護身術の習得も大切ですが、最も重要なのは、そもそも危険な目に遭わないための暮らし方や、防犯の知識を学ぶことです。
人気のない夜道を避ける、施錠を徹底するなど、できることからまず実践。次回から具体的な防犯知識をご紹介していきます!
解説動画(手をつかまれたとき)
監修 宇部由紀乃(女性の防犯アドバイザー/インストラクター)
1983年生まれ。一般社団法人和文化教養普及協会理事。甲州流柔術師範代。
2018年より埴原有希士代表師範より古武術を学ぶ。古武術から女性でも効果的に使える護身術を研究、構築し、2024年より女性の防犯アドバイザー・インストラクターとして、防犯知識と護身術の普及活動を始める。小学校を中心に防犯教室も開催中。
〈女性の防犯アドバイザー〉とは
女性に必須な「防犯知識」と、いざという時の備えとしての「護身技術」の普及に取り組み、安全で豊かな社会作りに貢献する防犯のプロフェッショナルです。2023年より活動を開始し、多数の指導者が誕生、活躍しています。