カラダ応援レシピ vol.6

  • バックナンバー
  • 前号
ズッキーニ

煮ても焼いても生でもおいしい万能夏野菜

夏の訪れとともに、つやつやと大きいサイズのものが店頭に並び始めるズッキーニ。見た目はきゅうりに似ていますが、実はカボチャの近縁種。旬は6月から8月頃で、この時期に収穫されたズッキーニはみずみずしく、柔らかな食感と甘みがあります。しかも、夏に嬉しい栄養も豊富です。
まず注目したいのが、カリウム。体内の余分な塩分を排出する働きがあり、むくみの解消や高血圧の予防に役立つミネラルです。汗をかきやすい夏場はミネラルが不足しがちなので、意識して摂取したい栄養素のひとつです。他に、美肌をサポートするビタミンC、粘膜の健康維持に役立つビタミンAも多く含まれています。強い日差しで目や肌にダメージを受けやすい夏にぴったりの食材です。ズッキーニはクセがなく、どんな調理法でもおいしく食べられますが、特に油との相性が抜群です。
今回は、豚バラの旨味を吸わせた肉巻きズッキーニと、少量の油で焼きつけるズッキーニのステーキをご紹介します。ズッキーニはじっくり加熱すると、とろけるような柔らかい食感に変化して、たくさん食べることができます。ぜひ旬のズッキーニをたっぷり味わって、夏を元気に過ごしましょう!

肉巻きズッキーニのしょうが焼き

Photo:Shinpei Fukazawa

棒状に切ったズッキーニに豚バラを巻きつけて、食べ応えアップ!しょうが風味で、ご飯との相性もバッチリです。

材料[2人分]
  • ズッキーニ 1本(150g)
  • 豚バラ スライス 8枚(240g)
  • 塩 ひとつまみ
  • 粗びき黒胡椒 少々
  • 米油 小さじ1
  • [A]
    ・しょうが 2かけ
    ・しょうゆ、酒、みりん 各大さじ1
    ・砂糖 小さじ1
  • aズッキーニは縦に十字に4等分に切ってから、長さを半分に切る。しょうがはせん切りにする。小さめのボウルで[A]を混ぜあわせる。

  • ズッキーニに塩、粗びき黒胡椒をふる。bズッキーニ1切れを、肉1枚で全体を包むように巻きつける。

  • フライパンに油を入れて中火で熱し、c②の巻き終わりを下にして並べ入れる。途中面を変えながら、全体を5分焼きつけ、余分な脂をペーパーで吸い取る。

  • [A]を回し入れてふたをし、弱火で3分蒸し焼きにする。

  • フライパンに油を入れて中火で熱し、c②の巻き終わりを下にして並べ入れる。
    途中面を変えながら、全体を5分焼きつけ、余分な脂をペーパーで吸い取る。

作り方動画

ズッキーニのステーキ、トンナートソース

Photo:Shinpei Fukazawa

トンナートソースとは、ツナソースのこと。半分に切ったズッキーニをフライパンでじっくり焼いてジューシーなステーキに。

材料[2人分]
  • ゆで卵 1個
  • ツナ缶(オイル漬け)
  • [A]
    ゆで卵 1個
    ツナ缶(オイル漬け)1/2缶(35g)
    玉ねぎ 1/8個(25g)
    マヨネーズ 大さじ2
    粗びき黒胡椒 適量
  • ズッキーニは縦半分に切り、断面に斜めに5mm間隔で浅い切り込みを入れる。玉ねぎはみじん切りにする。ゆで卵は粗みじん切りにする。ツナ缶は汁を軽く切る。小さめのボウルで[A]を混ぜあわせる。

  • フライパンに油を入れて中火で熱し、ズッキーニを断面を下にして並べ入れる。ふたをして弱火にし、7分焼く。上下を返してふたをし、5分焼く。

  • 食べやすい大きさに切って器に盛り、[A]をかける。

作り方動画
料理家 髙山かづえ さん

料理研究家、ワインソムリエ。手軽でおいしく、華やかなレシピを提案し、雑誌や書籍、テレビ、WEBなど幅広い媒体で活躍中。

カラダ応援レシピ vol.6

  • バックナンバー
  • 前号
夏の訪れとともに、つやつやと大きいサイズのものが店頭に並び始めるズッキーニ。見た目はきゅうりに似ていますが、実はカボチャの近縁種。旬は6月から8月頃で、この時期に収穫されたズッキーニはみずみずしく、柔らかな食感と甘みがあります。しかも、夏に嬉しい栄養も豊富です。
 まず注目したいのが、カリウム。体内の余分な塩分を排出する働きがあり、むくみの解消や高血圧の予防に役立つミネラルです。汗をかきやすい夏場はミネラルが不足しがちなので、意識して摂取したい栄養素のひとつです。他に、美肌をサポートするビタミンC、粘膜の健康維持に役立つビタミンAも多く含まれています。強い日差しで目や肌にダメージを受けやすい夏にぴったりの食材です。
 ズッキーニはクセがなく、どんな調理法でもおいしく食べられますが、特に油との相性が抜群です。
 今回は、豚バラの旨味を吸わせた肉巻きズッキーニと、少量の油で焼きつけるズッキーニのステーキをご紹介します。ズッキーニはじっくり加熱すると、とろけるような柔らかい食感に変化して、たくさん食べることができます。ぜひ旬のズッキーニをたっぷり味わって、夏を元気に過ごしましょう!