ALSOK セキュリティコラム
しっかり備えて楽しい毎日を 簡単な女性一人暮らしの防犯対策
<2020年2月13日>
今回は「女性一人暮らしの防犯対策」についてお話したいと思います。
女性の一人暮らしは心配な点も必然的に多くなります。女性の皆さまが安全安心な一人暮らしを満喫されるためにも、是非この機会に、ご自分の身近な防犯対策に目を向けてみて下さい。
女性の一人暮らしの危険は空き巣、侵入盗、ストーカー、ひったくり等、多岐に亘ります。ここでは、引越し前の物件選びの注意点から日常生活で身につけたい一人暮らしの女性の為の防犯習慣についてまとめました。
物件探し~女性一人暮らしの防犯対策はここから始まります
女性が一人暮らしをする際には、防犯対策の充実したアパートやマンションを選びたいものです。まず初めに、実際に物件を見る際のポイントについてご紹介いたします。
【1. 場所選び】
- 住みたいエリアの犯罪状況を、各都道府県警察のHPで確認する。
- 防犯に関する一般情報を、地方自治体(市区町村)のHPで入手する。
- 帰宅経路に街路灯が設置され、夜間でも人の顔が判別できる明るさが保たれているかを確認する。
- 帰宅経路は夜間でも人通りがあり、万が一の場合には付近の商店、コンビニ等に助けを求められるかを確認する。
Point!
「街並み」は犯罪を防ぐ、重要な要素です。物件探しの際には、最寄り駅からご自分の足で一度歩いて周囲の環境を確認することが防犯対策の第一歩!
【2. 共用部】
- 建物の外周に侵入者の隠れ場所がなく、周囲から監視しやすい。
- 建物の周りに足場となるような塀、樹木がない。
- 出入口、廊下が明るく、見通しがよい。
- オートロックシステムと連動したインターホン設備が設置されている。
- 防犯カメラが設置されている。
- 清掃が行き届いており、清潔感がある。
Point!
ご自分の目で外から見て、「侵入しにくい」と思える建物を選ぶと良いでしょう。
また、管理が行き届いていない無秩序な状態の建物は避けるようにしましょう。
【3. 専用部】
(玄関扉)
- ドアとドア枠にすき間がない。
- ドアスコープ、ドアチェーンがついている。
- 外部からサムターンが操作されにくい構造となっている。
(錠)
- ワンドア・ツーロックになっている。
- ピッキングに強いシリンダーが設置されている。
(窓)
- 格子やシャッターが備えられている。
- 破壊に強いガラスが採用されている。
Point!
防犯性能の高い建物部品には「CPマーク」と呼ばれるシールが貼付されています。防犯性能をチェックする際の目安にしてみてはいかがでしょうか。1階だとシャッターがある方が良いですね。
身につけたい女性一人暮らしの生活習慣上の防犯
続いて日ごろの生活習慣上の防犯の留意点について考えてみましょう。普段のちょっとした気配りにより、犯罪被害に遭遇する機会を減らすことができます。
生活習慣
(屋内、住居編)
- 外出する際には戸締り確認を忘れずに。→防犯の基本中の基本!
- 女性用衣類の洗濯物を外に干しっぱなしにしない。お父さんの下着を一緒に干すのも防犯対策の一つですね。
- 長期間留守にする際には、郵便受けに新聞や郵便物を放置しない。
- 郵便受けや表札には苗字だけを記載する。→女性の一人暮らしと悟られないように。
- エクステリア・インテリア共に、一見して女性の部屋だと分かるものは避ける。
- エレベーターに不審者が乗り込んできたら、勇気を持って自ら降りる。
- 玄関扉を開ける際に、周囲に不審者がいないことを確認してから開錠する。
- 訪問者には用件、身分を確認した上で、チェーンロックをつけたまま扉を開ける。
(屋外、外出編)
- 万が一襲われた時にはすぐに鳴らせるよう、防犯ブザーは見える位置で持ち歩く。
- 見知らぬ人間に尾行されていると気づいたら、直ぐ周囲に助けを求める。
- ひったくりに遭わないよう、かばんは道路と反対側にもつ。
- 深夜の一人歩きは極力避ける。→防犯の基本中の基本!
Point!
被害に遭うケースの多くは、通常と異なった行動パターンをとった場合に起こると考えられます。様々な状況に臨機応変に対応するためにも、いつも心に余裕を持って行動すると共に、日ごろから防犯に対する意識を高め、犯罪者から狙われにくい工夫を心掛けましょう。

まとめ
「転ばぬ先の杖」、「石橋をたたいて渡る」といったことわざにも代表されるように、「用心」することがすなわち防犯対策であることは皆さんも既に十分ご承知のはずです。今回ご紹介させていただいた防犯対策を多少面倒だと感じられる方がいらっしゃるかもしれません。とはいうものの、「身から出た錆」、「後悔先にたたず」とならないよう、普段の気配りや予防措置を講じていただくことで、安心感のある楽しい毎日を過ごせるのではないでしょうか。素敵な防犯女子になれますように!
ALSOKおすすめの防犯グッズ
「いざというときにALSOKに駆けつけてほしい」という方におすすめのサービス
【ALSOKホームセキュリティ】
空き巣対策に最も高い効果を発揮するサービスといえば、「ホームセキュリティ」でしょう。自宅に各種センサーを設置することで、ALSOKが24時間365日、お客様に代わって自宅を見守ります。何かトラブルがあってもすぐにALSOKのガードマンが駆けつけて対処、報告してくれるので安心です。
値段もお手ごろな設定になっています。
外出先からスマホで映像を確認できる 家庭用防犯カメラ
【Viewla IPC-06FHD(屋内用)】

接続から視聴まで、数分もあれば誰でも簡単に設置できるのが特徴のIP防犯カメラです。手軽でありながら100万画素の高画質で、暗所撮影や相互通話機能など多彩な機能を備えています。
詳細、お買い求めはこちら
https://guardman-shop.com/item-detail/1288631
空き巣に侵入をあきらめさせる 窓際の防犯対策におすすめの商品
【防犯補助錠 ALSOKロック】
「ALSOKの防犯・防災グッズ通販ショップ」人気No.1商品です
引戸式のアルミサッシ窓の内側ガラス面に直接粘着シールで貼り付けるだけで簡単に設置できる補助錠です。
外部からは、補助錠の接着面に印刷された「ALSOKマーク」が見え、犯罪抑止が期待できます。
詳細、お買い求めはこちら
https://guardman-shop.com/item-detail/1240449
※賃貸物件に取り付けを希望の際は、事前にオーナー様、もしくは管理会社様へご確認願います。

【防犯センサー「どろぼーセンサーⅡ」】
ガラスの破壊、窓の開閉を検知して、アラームが鳴るセンサーです。貼るだけで簡単に取り付けできます。
詳細、お買い求めはこちら
https://guardman-shop.com/item-detail/1288622
※賃貸物件に取り付けを希望の際は、事前にオーナー様、もしくは管理会社様へご確認願います。
