キャッシュレス決済
導入に関するお悩みを解決
このような課題はありませんか?
にも幅広く対応したい
決済手段を多様化してあらゆる顧客のニーズに対応。売上アップの機会を逃しません。
効率化したい
決済や会計処理にかかる手間、現金の管理に伴うリスクや心配事を減らし、店舗運営を効率化します。
「ALSOKマルチQR決済ソリューション」の特長

プリンター 一体型の省スペース設計
端末にプリンターが組み込まれており、お客様控等の印刷も1台の端末でカバーします。
レジカウンターはもちろん、テーブルでも店舗の雰囲気を損なうことなくスマートな会計が可能です。イベント等でも場所を問わずご利用いただけます。

複数のQRコード決済に対応
(順次拡大予定)
ひとつの端末・アプリで簡単に決済ブランドを自動的に判別し、決済処理を行います。
決済ブランド毎に専用端末を用意したり、アプリを切り替える必要がなく、ひとつの端末・アプリで対応できます。QRコードをかざせば、自動的にブランドを判別するため、決済処理を簡単に行えます。

会計から集計までスムーズ
返金処理や過去の取引照会も各端末で簡単にでき、会計から集計までの作業を効率的に進められます。
更に本部向けに、全端末の取引履歴を確認できる専用クラウドを用意しています(エクスポート可能)。

販売機会のロスを防ぐ安心の保守体制
国内警備会社最大級のネットワーク、24時間365日の運用体制を活かした保守サービスの提供により、一般的に3日程度必要と言われる端末交換を最短で即日交換します。
※受け付けは24時間365日。正午までにご依頼いただいた場合は、原則即日対応いたします。

直観的に操作できるシンプルな操作画面
決済ブランドにかかわらず、金額を入力してお客様がスマートフォンで提示するQRコードをスキャンするだけで決済処理が完了。端末でお客様控・加盟店控を印字できるほか、返金処理や取引記録の照会なども簡単にでき、これまで現金しか扱っていなかった場合でも気軽に導入いただけます。
サービスご利用イメージ

対応決済ブランドの紹介
PayPay
ソフトバンクとヤフーが立ち上げたPayPay。
ユーザー数4,000万人突破、加盟店数340万カ所突破、月平均決済回数1.6億回突破。いま一番使われているQR決済です。
d払い
お店やインターネットでのお買物時にご利用いただけ、dポイントがたまる・使えるドコモのスマートフォン決済サービスです。
月間1,500万人が利用しているドコモの電話料金合算払いで実店舗のお支払いができます。
au PAY
会員数は2,500万人を突破し、専用アプリの店舗検索でお店が表示されるため集客力もアップ。
さらにPontaポイントもたまるため、ユーザーの満足度も高い決済サービスです。
メルペイ
月間利用者数1,904万人を誇るメルカリアプリを使った決済サービスです。
売上金でポイントを購入して、そのポイントでメルペイが使えるお店でのお支払いにご利用いただけます。売上金がなくても、銀行口座から簡単にチャージすることができます。
楽天ペイ
楽天ペイは国内で1億人以上を誇る楽天会員が利用できる決済サービスで、高い集客効果があります。
はまPay(銀行Pay)
はまPayは銀行Payの1つで、横浜銀行が提供するスマートフォン決済サービスです。QRコード決済時に、銀行口座から即時引落しされます。他の銀行Payについても相互利用が可能です。
ゆうちょPay(銀行Pay)
ゆうちょPayは銀行Payの1つで、ゆうちょ銀行が提供するスマートフォン決済サービスです。QRコード決済時に、銀行口座から即時引落しされます。他の銀行Payについても相互利用が可能です。
こいPay(銀行Pay)
こいPayは銀行Payの1つで、広島銀行が提供するスマートフォン決済サービスです。QRコード決済時に、銀行口座から即時引落しされます。他の銀行Payについても相互利用が可能です。
Alipay
Alipay(アリペイ)は、2021年8月時点で10億人以上の本人認証済みアクティブユーザーを抱え、世界中に450以上の金融機関パートナーがいます。
日本では、2015年以来インバウンド施策として多くの店舗に導入されており、現在の導入店舗数は30万店に達します。
WeChat Pay
WeChat Pay(ウィーチャットペイ)とは、中国No.1シェアのメッセンジャーアプリ「WeChat」に備わったスマートフォン決済です。
月間アクティブユーザーは10億人を超えており、中華圏(中国、台湾、香港)から来日する旅行客のほとんどがスマートフォン上でWeChatを利用しています。
LINE Pay
※LINE Payは2021年9月30日をもって、加盟店新規お申込み受け付けを終了しました。
料金一覧
導入価格
1. 決済手数料
Pay Pay | 3.52%(税込) |
---|---|
d払い | 4% |
au PAY | 3.52%(税込) |
メルペイ | 2.2%(税込) |
楽天ペイ | 3.564%(税込) |
はまPay(銀行Pay) | 2.31%(税込) |
ゆうちょPay(銀行Pay) | 3.41%(税込) |
こいPay(銀行Pay) | 2.5%(税込) |
Alipay | 3% |
WeChat Pay | 3% |
LINE Pay※ | 3.19%(税込) |
※はまPay、ゆうちょPay、こいPay等銀行Payの返金は、取引を行った日のみに限られます。
※決済サービスとしてのOrigami Payは2020年4月28日22時を以って、提供を終了しました
※LINE Payは2021年9月30日をもって、加盟店新規お申込み受け付けを終了しました。
2. 初期費用
端末購入価格 | 38,500円(税込)/台 |
---|
3. 月額使用料
管理料(月額) | 550円(税込)/振込先1口座 |
---|---|
データSIM利用料(月額) | 550円(税込)/台 |
※データSIM利用料は当社がSIMを用意した場合に発生します。お客様用意の無線インターネット環境(Wi-Fi等)を利用できる場合には、データSIM利用料は発生しません。
4. 端末破損時の対応料
端末販売価格 | 38,500円(税込)/台 |
---|---|
設定料金 | 38,500円(税込)/台 |
出動料金 | 38,500円(税込)/台 |
※端末は1年保証となります。ただし、加盟店様または第三者の故意もしくは過失、またはメーカー保証の対象外である加工、改造、修理若しくは清掃に起因する故障および損害につきましては保証外となります(補助事業により無償貸与する端末についても、1年以内の自然故障を除き、端末相当額等、上記同等の対応料がかかります)