昨今の日本では、高齢者を狙った卑劣な犯罪の流行や、救急出動件数の増加等に伴う救急車の遅延など、高齢者の暮らしに様々な不安が伴うようになってきています。
このような背景を受け、ALSOKは高齢者支援サービスや介護事業を手がける企業として、これまでに培ってきたノウハウを活かし、高齢者の安全安心な暮らしに貢献できる訪問講座プログラム『ALSOKほっとライフ講座』を展開することといたしました。
「防犯編」のプログラムについて
警視庁生活安全総務課の助言を受けながら制作された、振り込め詐欺やひったくり、侵入窃盗等、高齢者を標的とした犯罪の傾向と対策について学んでいただく講座です。
状況に合わせて選択できる2種類のプログラムを用意しています。
「救命救急編」のプログラムについて
万が一、パートナーやご家族の方が倒れた場合の対処法として、「心肺蘇生法」やAEDの使い方などについて学ぶことのできる講座です。
救急医学の権威である国士舘大学大学院・田中秀治教授に監修を受けて制作されたプログラムです。
講座の種類 | 推奨人数 | 推奨年齢層 | 推奨時間 | 必要設備 |
---|---|---|---|---|
防犯クイズ講座 | 10〜30人 | 50〜80代 | 30〜90分 | ・プロジェクター ・スクリーン ・PC(Windows版、PowerPointインストール済) |
防犯かるた講座 | 5〜20人 | 60〜80代 | 30〜90分 | ・机(札を置くのに必要な数をご用意ください) ・ホワイトボード×1 |
救急救命体験講座 | 5〜20人 | 40〜70代 | 50〜90分 | ・講師用机×1 ・ホワイトボード×1 ・座布団×10 |